• 2020/12/24 掲載

JAXA、航空エンジン技術の実証に向けたF7-10エンジンの運用を開始

JAXA

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(以下、「JAXA」)は、日本/JAXAの独自エンジン技術の実証に向け、2019年9月に「F7-10エンジン(以下、「F7エンジン」)」を株式会社IHI(以下、「IHI」)より購入し、調布航空宇宙センターの地上エンジン運転試験設備に導入しました。その後、同エンジンの性能確認を終え、運用を開始しました。

F7エンジンは純国産エンジンであり、これまでJAXAと日本の航空産業界がともに培ってきた世界トップレベルのエンジン技術(JAXA aFJRプロジェクトの成果である軽量吸音ライナ等)を組み込むことができるため、部品単位ではなくシステム全体での技術実証が可能となります。

JAXAは、この技術実証を通じてエンジン技術のレベルを高めていくことにより、我が国の産業界が引き続きエンジン国際共同開発において設計分担を担うことを目指します。

○F7エンジンの概要

F7エンジンは防衛装備庁(旧 防衛省技術研究本部)によってP-1固定翼哨戒機用に開発され、IHIによって設計・製造されている純国産ターボファンエンジンです。哨戒機に求められる長時間飛行を実現するため、低燃費特性に優れ、民間旅客機でも広く使われる高バイパス比エンジンとして開発されました。

その後、2016年12月14日に防衛装備庁とIHIとの間でJAXAへの販売を可能とする契約が締結されました。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます