- 2021/04/26 掲載
NEC、千葉銀行・横浜銀行とシニア向けコミュニケーションタブレットの実証実験を開始
昨今、少子高齢化や核家族化などが相まって、一人暮らしのシニアやシニア夫婦のみの世帯が増加傾向にあります。また、家族間や地域における近所付き合い等のコミュニケーションが希薄化してきており、孤独死の増加が社会問題になっております。
今回の実証実験では、お客さまが抱える課題解決の一助となることを目的に、NECのシニア向けコミュニケーションタブレット「Tablet PaPeRo(タブレットパペロ)」に、銀行キャラクター(ひまりん、はまペン)によるお困り事についてのヒアリング、金融知識向上お役立ちコンテンツ、シニア層のお客様自身が抱える健康面の不安や課題などを解決するためのコンテンツ等の機能を搭載し、お客さまへ提供します。
銀行キャラクターに加え、タブレット端末の画面上に表示されるNECのバーチャルアシスタントとの会話により、高齢者が日常的に使えるお口の体操(早口言葉)や頭の体操(簡単な記憶・計算問題)などのトレーニング機能や、認知症に対して関心を高めるため健康分野の外部サービスにつながりご利用いただけます。また、親しみやすいバーチャルアシスタントによる季節・時間帯などに応じた声かけや、シニア層の本人とその家族間の伝言や写真の送信を簡単にできるコミュニケーション機能を提供します。
関連コンテンツ
PR
PR
PR