- 2021/06/01 掲載
デロイトトーマツグループ、デジタル人材育成・ソフトウェア開発地域拠点を福岡に設立
デロイト キューキャンパスはデロイト トーマツ グループが強化している、戦略策定から実行支援、システム開発・導入までを一貫したEnd to Endのサービス推進を担う拠点として、主に製造業、サービス業、官公庁や金融機関などののデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するソフトウェア開発を行います。あわせて、デロイト トーマツが有する世界最先端のデジタル知見を地域と連携して実践を通して伝え、デジタル人材を育成します。ソフトウェア開発においては具体的に各種基幹業務系パッケージのほか、AI・アナリティクス・RPAやSaaS型の各種ソリューションを活用し、また今後のDXの基盤となっていくクラウドプラットフォーム上でアジャイル型の開発手法も用いて実証型のDXを推進していきます。当初60名規模の体制でスタートし3年後に300名規模の拠点へと拡大する予定です。
なお、本設立にあたって、デロイト トーマツ グループにおいてITシステム導入後の保守・運用等を担うAMO(Application Management Outsourcing)サービスの提供を担ってきたエー・フレーム株式会社を6月1日付でデロイト トーマツ アクト株式会社に社名変更する予定で、同社がデロイト コラボレーションハブ(東京拠点)として行う従来の事業に加えてデロイト キューキャンパス(福岡拠点)の運営も行います。
コロナ禍の影響もあり、多くの日本企業においてビジネスの成長及び競争力強化のためのデジタルトランスフォーメーション(DX)が急加速しています。デロイト トーマツ グループでは今回の設立をはじめとして、End to Endでのサービス提供体制を強化、経営変革と社会イノベーションを加速させる「経済社会の変革のカタリスト」としてDX推進のサービスを提供していきます。
■デロイト トーマツ アクト代表取締役社長 信國泰のコメント
「福岡はデロイト トーマツ グループ創業メンバーを生んだグループの中核拠点で、長い間地域経済界の皆様に大変お世話になって参りました。デロイト トーマツのふるさととも呼べるこの地に、この度改めてグループの今後の事業展開における要ともいえる開発拠点を開設できることを大変嬉しく思います。福岡は進取の気性溢れる土地柄に加え、IT技術者育成を行う教育機関・コミュニティが豊富であり、DXを進める上で最適の場所と考えます。デロイトトーマツ グループでは、今後の日本社会の発展を支えるデジタル人材の育成を官民一体となって推進する取り組みに注力しており、今後輩出されるDX人材の活躍の場を提供していき、福岡を中心とした九州エリアにおける雇用創出にも大きな役割を果たしていきたいと考えています」
関連コンテンツ
PR
PR
PR