- 2021/06/04 掲載
日本パレットレンタル、共同輸送マッチングサービスの無償モニター企業を募集
■ 「共同輸送マッチングサービス」とは
このサービスは、多数の企業の輸送経路等をデータベース化したうえ、AIによって業界を跨いだ荷主企業同士をマッチング。共同輸送によって実車率や積載率の向上、CO2排出量の削減を図り、飛躍的な物流の効率化を実現するサービスです。
荷主とドライバー(車両)をマッチングする「求貨求車」とは異なり、荷主と荷主をマッチングするところに他のサービスとの違いがあります。
■ 解決する課題 : 個社の努力では実現しにくい異業種のマッチングを実現する
トラックドライバーの不足、労働環境の改善などを背景に、輸送の効率化を検討する企業が増えています。近年、荷主企業同士の共同輸送の例が話題になっていますが、その多くは同業種での取り組みが中心になっています。
一般に、同じ業界同士の企業では、物流形態や季節波動が似通っていることが多いため、お互いがメリットを出せる経路を見出すことが難しい傾向にあります。一方で、通常、異業種との日常的な交流は少ないため、対話の相手を見つけること自体が実務的なハードルになっています。
実際に、一部の荷主企業からは、「同業種同士の取り組みは一巡した」「全くの異業種の企業とは対話のきっかけが見つからない」といった声が聞かれます。このサービスはこうした課題を解決し、従来にない異業種同士のマッチングを実現します。
関連コンテンツ
PR
PR
PR