- 2021/06/08 掲載
OKI、半導体・電子部品の流通在庫品向け「真贋判定・信頼性試験サービス」を開始
半導体・電子部品不足による需給ひっ迫や従来製品の製造中止を受けて電子機器メーカーでは、ネット販売など、半導体メーカーや正規代理店といった通常の購入ルートとは異なるルートで必要な部品を調達し、代替部品として使用する場合があります。こうした流通在庫品と呼ばれる半導体・電子部品には、保管状態の良くない製品や規格外の不良品、さらには本物に似せた模倣品が紛れていることがあり、製品組み込み後の動作不良発生の原因となっています。このため、流通在庫品から調達した代替品の品質管理、模倣品対策が大きな課題となっています。
OEGの新サービスでは、お客様が流通在庫品から調達した半導体・電子部品について、
(1)正規品と模倣品の外観比較や透過X線検査での内部調査による真贋判定
(2)電気的特性評価による機能試験
(3)高温動作試験、温度サイクル試験などの加速試験による信頼性評価
をワンストップで実施できます。これによりお客様は、代替調達した流通在庫品が正規品かどうか、機能的に問題はないか、さらに、製品に搭載されてから市場での寿命までの動作を保証できるかを確認することができます。
OEGではこの他にも、半導体・電子部品などを選定するためのさまざまな技術サービスを提供しています。他部品への切り替え検討に向けた代替部品調査( https://www.oeg.co.jp/ele-part/elespea.html)、良品構造解析( https://www.oeg.co.jp/analysis/ryouhin_kaiseki.html)、全数検査のスクリーニングID( https://www.oeg.co.jp/semicon/Screening.html)、鉛含有調査およびRoHS指令対象10物質の分析( https://www.oeg.co.jp/env_meas/RoHS.html)まで対応し、お客様製品の品質、信頼性向上を強力にサポートいたします。
関連コンテンツ
PR
PR
PR