• 2021/06/08 掲載

NTTコムとパナソニック、顔認証を統合IDとするデータ利活用の事業共創を開始

NTTコム、パナソニック

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 NTTコミュニケーションズ株式会社(以下NTT Com)とパナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社(以下パナソニック)は、NTT Comが2021年4月に開設した共創環境「CROSS LAB for Smart City」(※1)(以下CROSS LAB)にて、顔認証を統合IDとするデータ利活用事業の共創を2021年6月より開始しました。

 NTT Comのデータ利活用基盤の1つである「Smart Data Platform for City」と、ディープラーニングを応用した世界最高水準(※2)の顔認証技術を活用したパナソニックの「顔認証 入退セキュリティ&オフィス可視化システムKPAS(ケイパス)」を連携し、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い需要が高まっている非接触での入退室や、属性に合わせたパーソナルな照明・空調制御をおこなうことで、オフィスでの生産性向上をめざします。

1.背景

 NTT Comは、都市から収集されたさまざまなデータの利活用に必要な「収集」「蓄積」「管理分析」に関する機能をワンストップで提供するプラットフォームである「Smart Data Platform for City」を通じ、これらの都市課題の解決に取り組んできました。

 パナソニックは、世界最高水準の顔認証技術を活用した顔認証ソリューションをはじめ、センシングソリューションやエッジデバイスなどの"現場センシングソリューション"を提供し、鉄道・空港やアミューズメントパーク、店舗やオフィスなどあらゆる現場の課題解決に取り組んでおり、今回、NTT Comが持つデータ利活用基盤との連動による新たな価値の創出をめざし、事業共創を開始します。

2.取り組み内容

 NTT Comの「Smart Data Platform for City」上で、顔画像とひもづいた情報を統合IDとして管理し、CROSS LABのさまざまなシステムと連動させます。顔画像をIDに活用することで、利用者側はIDカード等の紛失によるセキュリティリスクを低減でき、衛生的にも優れる非接触での認証が可能というメリットがあります。管理側としても、カメラや認証端末を設置するだけで利用できる顔認証を活用することで、サービスの利便性を高められます。

 今回の事業共創では、入退ゲートの顔認証で得た属性情報に応じて、室内のエリアごとの照明や空調を制御します。例えば、色を正しく見る必要がある印刷やデザイン関係の仕事をする人のエリアでは照明を自然光に近い明るさにするなど、一人ひとりの業務内容に合わせた環境作りをすることで、ストレスの少ないオフィス環境の実現に向けた検討を行います。

※1 Smart Cityにおけるさまざまなパートナーの皆様と、知見や技術を持ち寄り、オープンかつアジャイルな開発ができる共創の場として、2021年4月に開設。グリーンフィールド型Smart Cityなど、実際のフィールドでの実証実験が困難な場合の実証実験や、センサなどを用いた技術検証を行うことができ、Smart City分野でのサービス/ソリューションの価値創造の加速に寄与する施設です。

※2 2017年4月28日に公開されたNIST公式の評価レポート(IJB-A Face Verification Challenge Performance Report、IJB -A Face Identification Challenge Performance Report)において世界最高水準の評価を得ており、引き続きNIST「FRVT 1:1」(2021年3月19日発行)の「Ongoing Face Recognition Vendor Test」においても、世界最高水準の評価結果を獲得しました。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます