- 2021/06/15 掲載
白十字病院とNEC、新病院の院内統合ネットワークをSDNで構築
開院から40年目を迎えた白十字病院は、診療機能の拡充にともなう機器の導入や職員数の増加に対応するため、従来のケアミックス型の病院を2つに分院し、急性期ニーズに対応する病院として本年4月1日に新築移転しました。これまでの白十字病院では、診療データを扱う医療情報系ネットワーク、職員のインターネット接続用ネットワーク、PHSの音声系ネットワークを別々に構築していたため、管理の煩雑さや障害発生時の対応が課題になっていました。
新病院のネットワークは、NECの複数のネットワークを統合管理するSDNコントローラソフトウェア「UNIVERGE Network Operation Engine」やLANスイッチ「UNIVERGE QXシリーズ」などで構成されています。本ネットワークは、これまで個別に構築・管理していたネットワークを統合することで、管理を簡素化します。また、仮想化により各ネットワークを論理的に分離し高いセキュリティを実現するとともに、心電図検査機器などの医療機器やPCを移動しても適切なネットワークに自動接続することで高い利便性を実現します。さらに、ネットワーク機器の追加や交換時の設定作業を自動化することで、ネットワークの構成変更や機器障害時の交換を迅速かつ容易に行うことが可能となり、運用を効率化します。
白十字病院は今後、回復期に特化した病院である白十字リハビリテーション病院や系列病院へのSDN導入も検討しており、NECは本取り組みを継続的に支援することで、地域医療の高度化に貢献していきます。
NECは白十字病院へのSDN提供をはじめ、ネットワークを柔軟に活用し、人・モノが生み出すデータを産業の枠を超えて賢くつなぐ「NEC Smart Connectivity」(注2)の提供を加速し、新たな社会価値を創造していきます。
以上
(注1)Software-Defined Networking:ネットワークをソフトウェアで制御する概念。
(注2)NEC Smart Connectivity
NECが培ってきたネットワークの技術や関連ソリューションの知見・実績を活かした、ネットワークサービスの総称です。5GからWiFiまでネットワークを活用し、社会インフラや製造、リテールなど様々な領域において、これまでつながることのなかったサービス・データを安全に柔軟につなぎ、デジタルトランスフォーメーションを実現します。
■NEC SDN Solutionsについて
URL: https://jpn.nec.com/sdn/index.html
■UNIVERGE Network Operation Engineについて
URL: https://jpn.nec.com/univerge/noe/
関連コンテンツ
PR
PR
PR