- 2021/06/15 掲載
SCSK、米・BioCatch社の行動的生体AI認証技術を用いた認証ソリューションを提供開始
1.背景
近年の金融詐欺の高度化やキャッシュレス決済が広がる市場動向から、各金融機関において従来のセキュリティ対策をより強化する必要性が出てきています。また、セキュリティ性向上と合わせて考えないといけないのが利用者の利便性です。すでに各金融機関においてはワンタイムパスワードなどの多要素認証を取り入れているサービスが多数あり、これ以上利用者にパスワード入力などの負担をかけることは金融サービスの利便性低下につながります。
こうした中、行動的生体認証が注目を集めています。利用者の利便性を確保したうえで、金融不正取引の被害を未然に防ぐべく、この分野において2011年の創業当初より製品開発を続け多数の特許を保有し、海外で多くの導入実績を持つBioCatch社とこのたびの契約締結に至りました。
2.「BioCatch」の概要
「BioCatch」は、利用者が端末(スマホ/PC)を操作する際の操作情報を収集、操作の傾向(癖(くせ))から、本人らしさを分析します。第三者のなりすましによる不正送金、不正な新規口座開設などのサイバー犯罪を防ぐことができる製品です。金融機関のWebサービス(インターネットバンキングなど)のログイン画面からログアウトするまでの間、継続的に操作情報を収集・分析し、ログイン時に使用するワンタイムパスワードによるセキュリティを突破する高度な攻撃を受けた際も、ログイン後も含めた一連の操作情報から異常を検出して、被害を未然に防ぐことが期待できます。また、「BioCatch」を使うことによるパスワードなどの追加入力は必要なく、利用者の利便性を確保したまま金融機関のサービスを利用いただけます。
関連コンテンツ
PR
PR
PR