- 2021/06/17 掲載
SGHグローバル、菜鳥、物流連携で中国市場参入を支援
2013年に設立された菜鳥は、アリババグループの物流関連会社です。サプライチェーン全体を革新的でオープンなデジタルプラットフォームを活用することで効率的な物流サービスを提供し、顧客体験の向上を目指しています。パートナー企業と協働しながら、菜鳥は、24時間以内に中国本土のあらゆる場所に、72時間以内に世界中に配送することを目指すと同時に、アリババグループのミッション「To make it easy to do business anywhere(あらゆるビジネスの可能性を広げる力になる)」を実践しています。
SGHグローバル・ジャパンは菜鳥とのパートナーシップ契約において、今まで培ってきた国際物流のノウハウを活用することにより、越境EC事業を行っている日本企業だけではなく、中国の消費者の方々にもご満足いただけるよう、高品質な輸送サービスを提供します。菜鳥が掲げる目標に対して物流面でサポートすることはもちろん、日本企業の中国マーケット進出へのサポートを行っていきたいと考えています。
SGHグローバル・ジャパンと菜鳥は、輸出入に必要なシステム連携を行い、5月26日から物流業務を開始しました。現在、大阪から週6回の航空便にて日本から中国まで輸送しており、6月18日以降は2021年に本格稼働したSGホールディングスグループの次世代型大規模物流センター「Xフロンティア」内にある東京倉庫からの出荷も計画しています。これにより菜鳥が手掛ける日本から中国の消費者向け直送物流(越境EC「Tモールグローバル」のTモール海外フルフィルメント(※)をSGHグローバル・ジャパンが受託することになります。
※Tモール海外フルフィルメント(TOF)について詳しくは、https://www.alibaba.co.jp/news/2019/03/post-8.html
関連コンテンツ
PR
PR
PR