• 2021/07/09 掲載

東陽テクニカ、アンリツ・米スパイレントと協業し5G動画品質評価ソリューションを実現

東陽テクニカ

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 株式会社東陽テクニカ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:高野(こうの) 俊也(としや)、以下 東陽テクニカ)は、アンリツ株式会社(本社:神奈川県厚木市、代表取締役社長:濱田 宏一、以下 アンリツ)、米国Spirent Communications Inc.(本社:カリフォルニア州サンノゼ、以下 スパイレント)と協業し、ネットワーク障害を模擬した環境における5Gデバイスの動画品質評価に対応したアンリツの新たな5G動画品質評価ソリューションを実現いたしました。東陽テクニカが国内展開を担う、スパイレント製ネットワークエミュレータ「Attero」と映像品質評価システム「Spirent Umetrix Video」が、アンリツのラジオ コミュニケーション テストステーションと制御ソフトウェアで構築する5Gの擬似通信環境において、ネットワーク障害の模擬や、5G端末における正常系・異常系両面での動画品質のラボ環境での評価を可能にしました。

【 ソリューション概要 】

 本ソリューションは、アンリツのラジオ コミュニケーション テストステーション「MT8000A」とその制御ソフトウェア「SmartStudio NR MX800070A」、そして東陽テクニカ取り扱いのスパイレント製ネットワークエミュレータ「Attero」と映像品質評価システム「Spirent Umetrix Video」から構成されます。

 動画品質評価において、ネットワーク条件をフレキシブルに設定し、5Gライブネットワーク環境を簡単に再現できるため、効率的な動画品質の分析に役立てることができます。また、複数APIに対応しており、お客さまの試験系に合わせた自動化環境を構築することが可能とされています。

▼参照:アンリツ株式会社ニュースリリース

 https://www.anritsu.com/ja-JP/test-measurement/news/news-releases/2021/2021-06-28-jp01

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます