• 2021/07/09 掲載

野村総研、中国信通院と「デジタル社会資本とスマートシティの国際共同研究」を開始

野村総研

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 株式会社野村総合研究所(以下「NRI」)は、中国のICT分野で著名なシンクタンクである中国信息通信研究院(以下「中国信通院」)産業規画研究所との間で、「デジタル社会資本(1)とスマートシティの国際共同研究協定」を5月に締結し、共同研究プロジェクト(以下「本プロジェクト」)を発足させました。本プロジェクトでは、デジタル技術を利用した社会課題解決の日本と中国の先端事例として、デジタル社会資本およびその一つである「スマートシティ」の可能性を探ります。研究を通じて、デジタル技術による社会課題解決の方向性を見出すとともに、デジタル化に向けた国際協調を推進していきます。6月10日にはキックオフ会議が開催され、デジタル技術活用による脱炭素・循環型社会の実現や、高齢化・地域活性化等の社会課題の解決、デジタル・ガバナンス(2)等の研究テーマについて、議論を開始しました。

【共同研究プロジェクトの概要】

・期間:2021年6月1日~2022年10月31日

・主な研究テーマ:

 -デジタル活用による脱炭素・循環型社会の実現事例

 -高齢化・地域活性化等の社会課題の解決事例

 -データ流通及びデータ権益等のデジタル・ガバナンスのあり方

 -デジタル社会資本のあり方とスマートシティの今後の方向性

1:デジタル社会を支えるデジタル基盤及びその取り組みを指す。

2:個人情報保護、データ保護、データの権利関係、データ取引環境整備等データ駆動社会の実現を可能とする制度・仕組みを指す。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます