• 2021/07/27 掲載

フィックスターズ、子会社Siderがクレデンシャル情報の流出を防ぐ機能の提供を開始

フィックスターズ

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 ソフトウェア開発支援ソリューションの開発・提供をする株式会社Sider(本社:東京都港区、代表取締役社長:浅原明広)は7月27日、クレデンシャル情報の流出を防ぐセキュリティ機能「Sider Secret Scan」の提供を開始しました。コードレビューSaaS「Sider」でお使いいただけます。

 Secret ScanはAPIのシークレットキー、RSA秘密鍵などの秘密情報がリポジトリに含まれていないか自動的に検査する機能です。ソースコード管理プラットフォーム「GitHub」でコードなどの更新リクエスト(Pull Request)を受けると自動的に検査します。

 現在のリポジトリ・ソースコード内に秘密情報が含まれないかも検査できます。もし秘密情報がリポジトリに含まれていると検知された場合は、情報流出の原因となり得るため検知された秘密情報を速やかに無効化して下さい。

 Secret Scanは、検査対象のリポジトリを設定する「Tools」の画面から、Secret Scanの項目をEnable(有効)することで使えるようになります。今後は、Siderの標準設定としてSecret Scanを有効にする予定です。

■セキュリティと開発生産性

 開発(Development)と運用(Operations)が一体になって高品質で継続的なソフトウェア開発を目指すDevOpsの取り組みの中で、セキュリティへの対応も開発生産性に大きく関わるとの意識から「DevSecOps」という言葉が登場しています。開発生産性の向上を支援するSiderでも、コードレビューの自動化だけではない支援機能として、DevSecOpsを実現するための機能拡充に取り組んでいます。

 高品質で安全なソフトウェアを継続的に提供するため、セキュリティについて担当者だけでなくソフトウェア開発者も気を配る必要があります。開発生産性のためにITインフラをコード化して制御するIaC(Infrastructure as Code)が広まる一方で、秘密鍵など公開してはならない情報がGitHubなどのリポジトリに含まれる事故の機会も多くなっています。

 日々更新されるソースコードのチェックを全て人力で実施するのは作業負荷が大きく、各社からセキュリティチェックを自動化する支援サービスが登場しています。一方で、広範なチェック事項をカバーするために多数のサービスを併用するのは、費用やサービスの管理の 手間などが負担になりえます。

 クレデンシャル情報の流出を防ぐSecret Scanは、Siderの全てのユーザ様が追加の料金のお支払いなくご利用をいただけます*1。開発生産性を向上させる取り組みの延長として、費用や管理の手間といったコストなくセキュリティ対策を効率化できます。

 開発生産性とセキュリティレベルの両立のため、DevSecOpsに対する取り組みに注目が集まっています。Sideは、今後も開発生産性の向上に寄与するDevSecOps機能の提供を図っていく予定です。是非、ご利用下さい。

*1 ライセンス料金
GitHubと連携してクレデンシャル情報の検査機能サービスには、例えば追加のライセンス費用に1ユーザー当たり月額7000円以上するものがあります。Siderは自動コードレビュー機能とクレデンシャル情報の検知機能(Secret Scan)の他にも、脆弱性の自動診断機能やコード品質の評価機能といった開発生産性支援機能など、全機能を1ユーザー当たり月額1500円からご利用いただけます。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます