• 2021/08/05 掲載

東陽テクニカ、ドライビングシミュレータ用実写映像再生ソフトウェアに新機能を追加

東陽テクニカ、岩根研究所

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 株式会社東陽テクニカ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:高野 俊也(こうの としや)、以下 東陽テクニカ)は、ビデオ映像の三次元化技術で世界的に高い評価を受ける株式会社 岩根研究所(本社:北海道札幌市、代表取締役:岩根 和郎、以下 岩根研究所)と共同開発した、実写映像内をバーチャルドライビングできる、実写映像再生ソフトウェア「Real Video Drive Player」について、新機能を追加し、新たに2021年8月2日より日本ならびに米国で販売開始いたしました。新機能として、複数のドライバーで同一シミュレーション空間を走行できる連携機能と3Dモデルの挿入機能の二つを追加し、試験シナリオの拡張が可能となり、シミュレーション空間の幅を広げ、より精密なシミュレーション環境を提供できるようになりました。

【背景】

 ~活発化する先進自動車技術の開発現場で求められるドライビングシミュレータの精密な環境構築~

 昨今活発化している電気自動車やADAS(先進運転支援システム)、自動運転車両の開発において、車両挙動のチューニングやドライバーの乗り心地評価はドライビングシミュレータでの没入感やリアリティが重視されています。これまでの一般的なドライビングシミュレータは、シミュレーション空間がCG(Computer Graphics)技術で制作されており、実走行試験との乖離や、精密な環境構築には納期が数カ月以上かかるという課題がありました。

 ~実際の映像を使用し高い没入感を実現~

 「Real Video Drive Player」は360度カメラで撮影した映像を使用し、車速やステアリング操舵角に連動して自由に実写映像内を運転することができるソフトウェアで、ドライビングシミュレータとして使用可能です。CGではなく実際の映像を使用するため、高い没入感で車両挙動のチューニングや乗り心地評価を行うことができます。そのうえ、一度の撮影と数日間のデータ加工処理によってシミュレーション空間を構築できるため、短期間で評価に取り掛かることができます。また、「CarSim(※1)」や「CarMaker(※2)」などの車両運動シミュレーターと連携して使用することで、車両の傾きや沈み込みなどの挙動も「Real Video Drive Player」の映像と連動させることができ、ドライバーが実際に運転する環境を再現できます。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます