• 2021/08/17 掲載

安川電機、JA全農との業務提携により農業分野自動化への取組を加速

安川電機

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 株式会社安川電機(本社:福岡県北九州市、代表取締役社長:小笠原浩)は、全国農業協同組合連合会(本所:東京都千代田区、代表理事理事長:野口栄、以下「JA全農」)と、「日本の農業の発展と日本の食と農の国際競争力強化に貢献することを目的」として、2018年12月より業務提携を行い、畜産・農業生産・流通販売の3分野を中心に自動化技術の可能性を検討しています。現在はテスト農場である"ゆめファーム全農SAGA"(佐賀県)において「きゅうりの葉かき作業」の自動化実証などを進めています。また2021年度からは、安川グループの開発と生産技術の機能を集約した"安川テクノロジーセンタ"(3月開所)を活用しながら「いちごの選果作業」の自動化など、スマート農業の具体化を目指した取組みを加速します。

 JA全農は日本農業界の代表であり、農作物の生産・流通・販売の全てにおける全国の農業関係者の声を集め、次の時代の農業の在り方についての知見と今後の目指すべき日本の農業の在り方を具体的に描いています。一方、当社は2025年ビジョンの主な戦略として、工場の自動化/最適化、そして、メカトロニクスの応用領域への挑戦を掲げているなかで、100年にわたり培ってきた技術を食品生産・農業分野の自動化の促進に活用する活動を推進しています。

 業務提携の基本理念である『工業用ロボット技術の国内農業現場への活用推進を行い、農業生産・加工・流通現場における労働力不足の解消、現場労働の作業軽減と効率性の向上、ならびに消費市場への安全・安心な農畜産物の供給体制の強化に向けた新たな事業モデルを構築』を共有し、JA全農と協同で農業分野の新たな自動化を探究し、具現化してまいります。

・JA全農のニュースリリース: https://www.zennoh.or.jp/press/release/2021/84148.html

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます