• 2021/08/27 掲載

ヤフー、Yahoo!きっずが「ちょボットの防災道場~台風・大雨の巻~」を提供開始

ヤフー

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)が運営する子ども向けの安全安心なポータルサイト「Yahoo!きっず」は、台風と大雨に関する知識をクイズ形式で楽しく学ぶことができる「ちょボットの防災ランド」内に「ちょボットの防災道場~ 台風・大雨の巻 ~」(PC版、スマートフォンブラウザ版)の提供を開始しました。

 「ちょボットの防災ランド」は、子どもたちに防災に関する知識をクイズ形式で正しく、楽しく学んでいただき、災害発生時には学んだ知識を生かしてもらうことを目的に2021年3月から提供しています。

 今年は7月に静岡県や関東地方を中心とした豪雨災害、8月に九州地方や中国地方に記録的な大雨が発生しています。また、気象庁によると、台風は1991年から2020年の30年平均で9月に最も上陸数が多くなると発表しています。(※1)

※1: https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-4.html

 このように豪雨災害が多く発生している中、「Yahoo!きっず」は、9月1日の「防災の日」を前に、子どもたちにクイズ形式で台風や大雨への対策を学んでもらい、ご家族や学校で防災対策について話し合うきっかけにしていただきたいと考え、「台風・大雨の巻」を提供開始しました。

 「台風・大雨の巻」のクイズ内容は、一般社団法人 防災教育普及協会から情報提供いただき、国立研究開発法人 防災科学技術研究所 主任研究員の中村一樹さんに監修いただいています。

 「ちょボットの防災ランド」は、2021年3月に「ちょボットの防災道場 ~ 地しん・津なみの巻 ~」を公開し、既に25万人以上の方に利用いただき、今回提供する「台風・大雨の巻」は第2弾です。また、人気ユーチューバーのHIKAKINさんが「地しん・津なみの巻」に挑戦したり、防災グッズなどを紹介する動画も視聴できます。

 Yahoo! JAPANは「情報技術のチカラで、日本をもっと便利に。」をミッションに、今後も「Yahoo!きっず」は、子どもたちにインターネットを通して学ぶ楽しさを提供し、未来の可能性を大きく広げるためのお手伝いをする取り組みをすすめていきます。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます