• 2021/08/27 掲載

JR西日本など、京都丹後鉄道「丹後くろまつ号」小浜線乗り入れ運行について発表

西日本旅客鉄道、WILLER TRAINS、WILLER

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 西日本旅客鉄道株式会社(以下:JR西日本)、京都丹後鉄道(以下:丹鉄)を運行するWILLER TRAINS株式会社(以下:ウィラートレインズ)、沿線自治体、一般社団法人若狭湾観光連盟、嶺南地域振興推進協議会、WILLER株式会社は、共同の取り組みとして10月10日(日)、11日(月)、16日(土)、17日(日)の4日間限定で丹鉄が運行するレストラン列車「丹後くろまつ号」のJR小浜線乗り入れ運行の準備を進めています。

 2019年に初の乗り入れ運行を行った本連携事業は、今年で3回目の開催となり、昨年同様、丹鉄「天橋立駅」からJR西日本「敦賀駅」という長距離を、KTR-700形「丹後くろまつ号」車両単独で運行する予定です。

なお、本商品の詳細内容と発売は、新型コロナウイルス感染症拡大の状況を見極めつつ、あらためて予約サイト( https://travel.willer.co.jp/train/tantetsu/obama-line/)などでお知らせいたします。

 感染状況によっては、運行をとりやめる可能性もございますが、一日も早い収束のもと、多くのお客様に敦賀・若狭・北近畿の旅をお楽しみいただけるよう、関係者一同祈っております。

<丹後くろまつ号とは>

 丹鉄にてウィラートレインズが運行する観光列車。

 「丹鉄 FOOD EXPERIENCE」をコンセプトに、ここでしか体験できない食と空間、丹後の魅力を味わい感じるレストラン列車です。

 車両外観は数々の列車デザインで知られる、水戸岡鋭治氏がリニューアルを担当し、天橋立に代表される日本海の白砂青松を象徴する「松」がテーマ。車内は木材をふんだんに使い、窓には京すだれ、壁には松のデザインをあしらった和モダンな雰囲気で、地元の特産品も展示しています。

*車両保有会社:北近畿タンゴ鉄道株式会社

*参考: https://travel.willer.co.jp/train/tantetsu/

*丹後くろまつ号の感染症対策については以下をご確認ください。

https://trains.willer.co.jp/safety/covid19/

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます