• 2021/09/03 掲載

UCC上島珈琲、国際航業、衛星画像による持続可能なコーヒー農園の実現で協業

UCC上島珈琲、 国際航業

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 UCC上島珈琲株式会社(代表取締役社長:朝田 文彦)と国際航業株式会社(代表取締役社長:土方 聡)は、内閣府宇宙開発戦略推進事務局が実施する「内閣府令和3年度 課題解決に向けた先進的な衛星リモートセンシング(※1)データ利用モデル実証プロジェクト(※2)(以下、本実証)」に共同で応募し、この度採択されましたのでお知らせいたします。

【実証プロジェクト概要】 http://www.uchuriyo.space/model/pdf/03_proposaloutline.pdf

■プロジェクトの実施背景

 気候変動による栽培環境の変化や新型コロナウイルス感染症の影響により、コーヒー栽培においても、遠隔地から農園の情報を把握することができる衛星リモートセンシング技術の活用ニーズが高まっています。コーヒー生豆は国際的に取引されている最も高価な農作物の一つであることから、生産に関わるリスクを迅速に把握することが特に重要になります。加えて、コーヒー栽培に必要なシェードツリー(※3)の存在により、生物多様性保全やCO2吸収が期待できるなど、コーヒー栽培は気候変動の緩和に貢献できるという側面もあります。そこで、本実証では、UCCブルーマウンテンコーヒー直営農園(ジャマイカ)とUCCハワイコナコーヒー直営農園を対象として、コーヒーノキの生育診断指標の開発と気候変動緩和指標の開発を行うことで、気候変動リスクの管理と持続可能な調達の実現を目指します。

※1 「衛星リモートセンシング」
 衛星に搭載されたセンサで取得された情報を解析することを衛星リモートセンシングといい、この技術を使うと、遠隔地の農作物の品質や生育状態を把握することができます。

※2 「内閣府令和3年度課題解決に向けた先進的な衛星リモートセンシングデータ利用モデル実証プロジェクト」
 衛星リモートセンシングデータを活用した先進的なソリューションの効果を実証し、モデルとなる成功事例の創出を図り、その普及や横展開等による衛星リモートセンシングデータの利用拡大につなげること を目的とした内閣府公募の実証プロジェクト。

※3 「シェードツリー」
 コーヒーノキは強い日差しに弱いため、一緒に植えて栽培する日陰となる木のこと。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます