• 2021/09/21 掲載

野村総研、金融機関のシニア層向けWEBサービスの実証実験に参画

野村総研

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 株式会社野村総合研究所(以下「NRI」)は、株式会社千葉銀行(以下「千葉銀行」)、三井住友信託銀行株式会社(以下「三井住友信託銀行」)と共同で、人生100年時代における金融機関の新たなビジネス展開に向けた「シニア層(1)向けWEBサービス」の実証実験(以下「本実験」)を実施します。実験期間は2021年9月21日から12月30日を予定しています。

 人生100年時代が到来するなかで、多くのシニア層はお金のことや自身の健康のことなど、将来についてさまざまな不安や悩みを抱えています。

 本実験において、NRIは、エーザイ株式会社(2)と協力をして、同社が開発した「脳の健康度セルフチェック」(3)(以下「セルフチェック」)を、千葉銀行と三井住友信託銀行の各ホームページを通じて、両行のお客さまに提供します。これにより、シニアのお客さまは、将来についての不安や悩みを解決するツールの一つとして利用することが可能となります。セルフチェックの結果の表示画面では、両行から提供されるお金の悩みごとに関するアドバイスを掲載し、「健康」と「お金」という、日々の生活を安心して楽しく暮らすための二大テーマについて、一緒に考える機会を提供します。

 本実験後、シニアの方々がお金の悩みごとに関するアドバイスへ関心が高まったのか、両行と一緒にデータ分析を行う計画としています。そこでは、NRIが持つデータ分析の知見を活かして、金融機関が適切なサービスを提供できる仕組みを検討していく予定です。

 NRIは、多様化する高齢者のニーズや社会課題解決に取り組む金融機関のDX(デジタルトランスフォーメーション)共創パートナーとして、さまざまな活動を推進していきます。

(1)50歳以上が主な対象

(2)https://www.eisai.co.jp/company/profile/index.html

(3)ゲーム感覚で楽しくチャレンジができ、脳年齢のほか集中力、記憶力がスコアで表示され、セルフチェックが可能また、セルフチェック結果の画面にはお金や生活に関する情報コンテンツも表示できる

※ 疾病の予防や診断を目的としたものではなく、健康意識を高めるために行ってもらうことを目的としています

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます