• 2021/10/26 掲載

凸版印刷、高精度ARを活用した博物館ガイドシステムを開発

凸版印刷

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 凸版印刷株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:麿 秀晴、以下 凸版印刷)は、スマートフォンをかざすだけで、実際の展示物に様々なコンテンツを高精度に重ね合わせることが可能な博物館ガイドシステム(以下 本システム)を開発。2021年10月26日(火)より提供を開始します。

 本システムは、「博物館をもっと楽しくする」をコンセプトに、スマートフォンのカメラ越しに現実の博物館や展示物を見た際、そこには実際に存在しないCG映像や解説情報などのコンテンツを重ねて表示し、現実の博物館における文化体験を拡張するシステムです。なお、スマートフォンのカメラから取得する画像情報から利用者の位置情報を取得する、VPSVPS(Visual Positioning Service)技術を活用することで、誤差数センチ以内で展示物と重ね合わせたコンテンツ表示が可能です。

 なお提供開始に先立ち、2021年10月13日(水)より港区立みなと科学館(東京都港区虎ノ門)で開催されている企画展「未来とつながる5G展~社会の多様性を支える通信技術~」の「4G/5Gの速度比較コーナー」で本システムを体験することが可能です。

■ 開発の背景

 近年の博物館は、保存/収集・教育/普及といった本来の機能に加え、地域振興や観光資源といった、地域課題への対応が求められるなど、その役割が多様化しています。同時に、新型コロナウイルス感染拡大を受け、デジタル技術を活用した新たな鑑賞方法の充実や、それに伴う文化財のデジタルアーカイブなどが急務となっています。

 そのような背景のもと、凸版印刷は、博物館をAR技術で拡張させ、新たな鑑賞体験を実現すると同時に、より多くの情報を伝達し、多言語対応することで、利便性の向上/周辺地域への興味波及などを目指し、本システムを開発。提供と同時に、コンテンツの制作から効果的な見学導線の設計などを提供することで、「新しい生活様式」を支える文化施設の活動を支援します。

■本システムの特長

①数センチ単位の高精度で、ARコンテンツの重ね合わせが可能

 スマホのカメラを通して得られた画像情報から、向きや方角などの細かな位置測定をするVPS(Visual Positioning Service)技術によって、誤差数センチ以内での位置測定を実現しました。これにより、ARコンテンツを位置情報に合わせて正確に表示。展示物の説明を動的に紹介したり、裏側に回って説明を見たりすることが可能です。

②多言語対応や混雑状況確認など、博物館内の利便性の向上

 データベース上で展示物の説明を管理するため、従来手作業で行っていた展示説明文の更新や多言語対応が簡単に可能になります。また、施設の混雑状況をスマートフォンやサイネージからリアルタイムで把握できるサービス『nomachi(R)』(※1)を利用したセンサー情報と連携して、博物館の混雑情報や、併設されたレストランなど商業施設の混雑状況などを画面内に表示。利用者の鑑賞導線の管理/誘導も「ARミュージアム(仮)」上で行い、より効率的な博物館運営を実現します。

③展示物を博物館から解放する、さらなる付加価値の提供

 従来、紙やボードで行っていた展示説明文がデジタル化されるので、面積/スペースの制約が無くなり、今まで以上に多く情報を伝達することが可能になります。例えば、展示物に所縁のある近隣地域への案内を行うことで、文化体験から得た知識や興味を地域回遊に繋げることを目指します。

※1 「nomachi(R)」:凸版印刷が2020年に開発した、施設の混雑状況をスマートフォンやサイネージでリアルタイムに表示できるサービスです。施設にワイヤレスセンサーを設置し、在席状況のデータをクラウド上に送ることで、施設の混雑状況がリアルタイムでデバイスに表示されるサービス。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます