• 2021/10/27 掲載

PFU、止まらない工場の実現を支援するネットワーク装置「iNetSec FC」を発表

PFU

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 株式会社PFU(代表取締役社長:長堀 泉、以下PFU)は、工場で増える機器に伴うトラブルに悩みを持つ生産現場の声に応え、接続するだけで解決に導くネットワーク装置「iNetSec FC」を発表します。

 近年、モノづくりの現場ではデジタル化が進み、工作機械やロボットなど生産設備はネットワークに接続され、さらに効率化のためのカメラやセンサーなど、接続機器が増え続けています。このため、ネットワークでトラブルが発生するとラインが停止するなど、ネットワークの信頼性が生産に深刻な影響を与える時代になりました。

 一方で、多くの工場では、頻繁なレイアウト変更に伴う機器の移動を生産現場が手作業で管理し、ネットワークの専門知識もないため、トラブルが発生すると復旧に時間がかかり、大きな課題になっています。

 「iNetSec FC」は、PFUが「iNetSec」シリーズで長年培ったネットワークの見える化技術「エッジ・アナライズテクノロジー」を活かし、生産現場の声に応える新しいコンセプトの商品として開発しました。

1. 機器とネットワーク構成を自動で見える化:独自技術により接続するだけで自動検出

2. トラブル抑止と対処の迅速化:ネットワークの状況と異常を一目で把握

3. 生産設備に影響を与えず安心:パケットを送出しない検知方式

 PFUでは、自社工場の悩みをきっかけに、多くのお客様の声に耳を傾けながら検証を重ね、「iNetSec FC」を作り上げました。今後も止まらない工場の実現に向けて、生産現場の声に応えてまいります。

■背景

 工場ではデジタル化/IoT化によりネットワークに接続される機器が増え続け、ネットワークが必須の基盤となる中で、停電や機器故障、設定ミスによるネットワークトラブルでラインが停止する損失が発生しています。

 一方で、多くの工場にはIT担当がおらず、生産現場にてネットワークを管理しています。頻繁にレイアウト変更が行われる工場特有の要件もあり、ネットワークトラブルの対処に時間がかかっています。

 iNetSec FCは、ネットワークの専門知識を持たない生産現場でも、接続するだけで機器とネットワークを見える化し、迅速にトラブル解決ができる商品です。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます