- 2021/10/29 掲載
都区部コアCPI、10月は+0.1% ガソリンが13年2カ月ぶり上昇率
ロイターがまとめた民間調査機関の予測中央値は0.3%上昇だった。エネルギー価格は9.1%上昇となり、2017年11月以来の上昇率。このうち、ガソリン価格は22.3%上昇、灯油は14.8%上昇、電気代は9.3%上昇など軒並み伸び率を拡大した。
政府の観光需要喚起策「GoToトラベル」で前年に大幅に下落した反動で、宿泊料は59.1%上昇。上昇率は過去最大。
携帯電話通信料は53.6%下落し、総合指数を1.12ポイント押し下げた。大手携帯キャリアの新しい低価格プランが押し下げにつながった。
総合指数は0.1%上昇。生鮮食品およびエネルギーを除く総合指数は0.4%下落だった。
(和田崇彦)
PR
PR
PR