• 2021/11/12 掲載

三井住友海上とMS&ADインターリスク総研、相乗り通勤実用化に向けた実証実験を開始

三井住友海上、MS&ADインターリスク総研

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
 MS&ADインシュアランス グループの三井住友海上火災保険株式会社(社長:舩曵 真一郎、以下「三井住友海上」)ならびにMS&ADインターリスク総研株式会社(社長:中村 光身、以下「MS&ADインターリスク総研」)は、筑波大学(繁野研究室の博士後期課程・橋上氏を中心とする研究グループ)、株式会社KGGホールディングス(代表取締役:神原 雅弘、以下「KGGホールディングス」)と、このたび、カープール(相乗り)通勤実用化に向けた実証実験を開始しました。

 本実証実験では、筑波大学が構築するAI配車アルゴリズムに、三井住友海上の事故発生地点のデータを連携することで、事故が複数回発生する地点を避けた安全な最適走行ルートを利用者に提供します。

 三井住友海上とMS&ADインターリスク総研は、本実証実験を通じて、カープールの利便性向上、実用化に向けて貢献していくとともに、事故データの活用による社会課題解決の実現を目指していきます。

1.背景

 通勤渋滞は都市交通問題の一つであり、公共交通の利便性が高くない地方都市では自動車への依存度が高い状況です。また、大規模事業所や生産工場が多く立地している地域では、自動車通勤により、朝夕の時間帯に渋滞が発生しており、特に地方都市で大きな問題となっています。

 カープールの実用化は、自動車通勤の車両台数を削減するとともに、利用企業の安全管理や事故時の労働力喪失・風評リスク等の削減、CO2排出量削減等をもたらし、利用企業の価値向上も期待できます。

2.実証実験概要

 KGGホールディングスの社員が、筑波大学の提供するAI配車アルゴリズムを使用し、カープール通勤を実施します。

 三井住友海上は事故データ提供により安全な最適走行ルートの選定やリスクアセスメントを提供し、MS&ADインターリスク総研はドライブレコーダー分析、アンケート調査分析、実証実験準備等の支援を行います。

※三井住友海上専用のドライブレコーダーやインカメラで「事故緊急時のサポート」、「事故防止取組のサポート」「運行管理のサポート」を行う当社フリート契約者向けのドライブレコーダー・テレマティクスサービスです。

関連タグ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます