- 2021/11/29 掲載
日産、5年で2兆円投資=電動化、30年度新車の5割超―長期ビジョン発表
日産自動車は29日、電動化戦略を柱とした長期ビジョンを発表した。電気自動車(EV)など電動車の販売拡大を目指し、今後5年間で約2兆円を投資する。2030年度までに電動車の販売割合を5割以上とすることも明らかにした。
内田誠社長はオンラインでの説明会で「事業の再生から未来の創造にギアをシフトする」と語った。
日産は30年度までに、23車種以上の新たな電動車を投入し、そのうち15車種をEVとする計画。この目標に向け、26年度までにEVと独自のハイブリッド技術「eパワー」搭載車を20車種販売する。同年度までに欧州で75%以上、日本で55%以上、中国で40%以上とする電動車販売比率目標も公表した。米国については30年度までにEVだけで40%以上とする。
また、電動車の航続距離を伸ばすとされる次世代電池「全固体電池」は28年度に市場投入する。
【時事通信社】 〔写真説明〕日産自動車のロゴマーク(AFP時事)
関連コンテンツ
PR
PR
PR