- 2021/12/01 掲載
日立ソリューションズ、汎用カメラとタブレットを活用した鉄筋出来形の自動検測システムを販売
本システムでは、汎用的なデプスカメラ(*2)を接続したタブレットで鉄筋を撮影するだけで、計測対象の鉄筋本数と鉄筋間隔を計測することが可能です。計測結果がクラウドの帳票生成サービス(*3)に送信されると、クラウド上で帳票が自動生成されます。
建設現場では、上記のような計測や帳票作成の作業を従来、3人一組の人手で行ってきましたが、デジタル計測技術を活用した本システムによって、1人で、かつ従来の3分の1の時間で行えるようになります。また、汎用的なデバイスで利用することができ、サブスクリプションで提供するため、導入費用も抑えられます。
日立ソリューションズは、本システムを三井住友建設株式会社と共同開発しました。本システムは、国土交通省の2020年度「建設現場の生産性を飛躍的に向上するための革新的技術の導入・活用に関するプロジェクト」に採択され、最高位のA評価を獲得(*4)しました。2021年7月に発表された「『デジタルデータを活用した鉄筋出来形計測』に関する現場試行」においても、該当技術を保有する会社の一社として選定されています。日立ソリューションズは今後も、建設業のデジタルトランスフォーメーション推進に貢献していきます。
*1 NETISへの登録を申請中
*2 奥行きの情報を取得する深度センサーがついたカメラ
*3 日本コンピュータシステム株式会社のサービスと連携
*4 国土交通省 建設現場の生産性を飛躍的に向上するための革新的技術の導入・活用に関するプロジェクト 令和2年度の評価と令和3年度の予定(資料-7) https://www.mlit.go.jp/common/001415333.pd
関連コンテンツ
PR
PR
PR