• 2021/12/15 掲載

帝人、炭素繊維のLCA対応を実現

帝人

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 帝人株式会社は、このたび炭素繊維の製造に際してのCO2排出量の算出方法を確立し、これにより、当社が展開する炭素繊維についてライフサイクルアセスメント(LCA)の対応が可能となりました。炭素繊維のLCA対応を可能にするのは業界で初めてのことです。

 帝人は、炭素繊維の製造に際してのCO2排出量の定量化を可能とする当社独自の換算システム構築のため、スポーツ・レクリエーション用途や産業用途で使用される炭素繊維フィラメントの製造工程におけるCO2排出の評価から着手し、このたび航空機用途向けの炭素繊維フィラメントの評価を完了したことで、あらゆる用途におけるCO2排出量の算出が可能となりました。このCO2排出量の算出手法は、国際的に認められた外部機関よりISO14040およびISO14044の認証を受けており、当社の製造工程のみならず、顧客の製造工程における評価にも適応可能です。そして、LCAの実施により製造プロセスにおける改善ポイントを明確化できるため、CO2排出量の低減に向けたより良い方策の検討が可能となります。

 帝人では、既に炭素繊維フィラメントの製造工程から評価を開始しており、今後は短繊維やプリプレグなどの中間材料へと対象範囲を順次拡大していきます。また、最終製品メーカーなど、サプライチェーンを成すパートナー企業との連携により、当社の炭素繊維製品のライフサイクル全体についても評価を実施していきます。

 帝人グループは、重要な社会課題として優先的に取り組む5つの「マテリアリティ」の1つとして「気候変動の緩和と適応」を掲げており、グリーンエネルギーの導入、エネルギー消費量の削減、リサイクル技術の向上などに取り組んでいます。持続可能な循環型社会の実現に向けて事業戦略をさらに強化し、帝人グループとして、2050年度までにCO2排出量を実質ゼロとすること、および長期ビジョンである「未来の社会を支える会社」になることを目指していきます。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます