• 2022/02/22 掲載

NEC、小売業の戦略的な価格付けを実現する小売価格最適化ソリューションを販売開始

NEC

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 NECは、小売業向けに、商品の販売ライフサイクルに沿った戦略的な価格付けを実現する小売価格最適化ソリューションを2022年4月より販売開始します。本ソリューションは、NECが米Clear Demand Inc.(クリアデマンド、以下 Clear Demand社、(注1))と日本国内における独占販売契約を締結して提供するものです。

■背景

 昨今、コロナ禍の影響等で物価が上昇する中、消費者は価格に対する関心を一段と高めています。口コミサイトやソーシャルメディアの普及等もあり、消費者は様々なチャネルから情報を得て価格を比較するようになりました。

 一方、小売業においては、地域の競合店舗やオンライン店舗との価格競争が激しさを増しています。行き過ぎた低価格化による損失を回避するため、属人的な経験や勘に頼らず、売上目標や利益目標を踏まえた適切な価格付けが求められています。

 このような中、NECは小売業の戦略に基づいた価格付けを実現するため、経済学の理論をベースに作成した価格モデルを使い、導入実績が豊富かつ操作性が高く、NECが販売する店舗システムと売上データ等とのスムーズな連携が可能な小売価格最適化ソリューションをSaaS型で提供します。

■ソリューションの概要、特長

 本ソリューションは、AIを活用して商品の販売ライフサイクルのフェーズに沿った戦略的な販売価格を算出します。具体的には、小売業が保有する商品マスタ情報や販売実績、競合他店情報等から需要予測や価格付けに関わる分析を行い、最適化技術を活用して、通常価格、販促価格、売り切り価格のそれぞれで、売上や粗利益の最大化を目指した販売価格を提示します。これまで主として人の勘や経験によって行われてきた価格付けを、AIの活用により、データや理論に裏付けされた価格付けで支援します。

 また、これまで人手で行っていた価格付けのプロセスにAIを活用することで、業務の効率化も期待できます。

(注1)本社:米国アリゾナ州スコッツデール、President & CEO:James Sill

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます