• 2022/02/22 掲載

NECネッツエスアイとTupl、ネットワーク自動化ソリューションでパートナー契約を締結

NECネッツエスアイ、Tupl

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 NECネッツエスアイ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役執行役員社長:牛島祐之、東証:1973 NESIC、以下 NECネッツエスアイ)とTupl Inc. (本社:米国ワシントン州、CEO:Petri Hautakangas(ペトリ・ハウタカンガス)以下、Tupl社)は、日本国内における通信事業者のネットワーク運用の課題解決を目的としてパートナー契約を締結しました。

 現在、通信事業者の商用ネットワークは、4Gや5Gといった通信規格への対応や提供サービスの多様化、加入端末数の増加などにより複雑化しており、管理コストの上昇や運用の煩雑さが課題となっています。こうした背景から、通信事業者では管理コストを抑え、ネットワーク運用が効率的に行えるサービスへのニーズが高まっています。

 Tupl社は、北米や欧州など世界の大手通信事業者へ、通信ネットワークの運用やカスタマーケア業務をAIの活用により自動化するソリューションを提供してきました。Tupl社のAIソリューションは、独自のAIエンジンを活用することで高度な専門知識を持たずともネットワークの運用や変更、拡張を可能とするもので、ネットワーク環境の変化にも柔軟に対応可能です。

 NECネッツエスアイは、長年にわたる通信事業者向けビジネスで培った実績と経験、マルチベンダ製品の利用によって得た豊富な知識やノウハウ、SI力を活用することで、Tupl社のAIソリューションのメリットを最大限に引き出すことが可能です。

 このたびの両社のパートナー契約により、NECネッツエスアイのSI技術を用いてTupl社のAIソリューションをお客さまにスピーディに導入できるようになります。両社は今後、双方の強みの融合をさらに進め、通信事業者が抱える課題の解決やサービス品質の向上に貢献していきます。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます