• 2022/04/13 掲載

順天堂大と日本IBM、メタバースを用いた医療サービス構築に向け共同研究を開始

順天堂大、日本IBM

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 順天堂大学(所在地:東京都文京区、学長:新井 一)と日本アイ・ビー・エム株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:山口明夫、以下、日本IBM)は、「メディカル・メタバース共同研究講座(講座代表者:順天堂大学医学部長・研究科長 服部信孝)」を設置し、産学連携の取り組みを開始しました。本共同研究講座では、メタバース技術の活用による時間と距離を超えた新たな医療サービスの研究・開発に取り組みます。

■共同研究の背景

 昨今、医療業界においては、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、臨床現場でのオンライン診療の活用が拡がっている一方で、仮想現実"VR(※1)や拡張現実"AR(※2)の技術進化を受けて、臨床現場でのVR/AR活用に向けた研究が進んでいます。また、3次元の仮想空間において、アバター(※3)を通じて活動する「メタバース(※4)」と呼ばれる概念も注目されています。

 今後は、臨床現場でのオンライン診療やVR/ARの活用に加えて、メタバースの応用が進んでいくことが予想されます。

 本共同研究講座では、メタバースを使った医療サービスの構築、臨床現場における有効性の検証に取り組み、患者さんやご家族へのよりよい医療の提供へつなげることをめざします。

■主な取り組みについて

 内容としては短期実施テーマと中長期実施テーマに分けて、各取り組みを並行して検討していきます。

・短期実施テーマとして、メタバース空間で順天堂医院を模した「順天堂バーチャルホスピタル」の構築や、患者さんや家族が来院前にバーチャルで病院を体験できる環境を検討していきます。また、ユーザーはアバターとしてバーチャルホスピタルを訪問し、医療従事者や患者さん、家族などと交流できることを目指します。

・また、外出が困難な入院患者さんが病院の外の仮想空間で家族や友人と交流できる「コミュニティ広場」を構想しています。他にも、バーチャルホスピタルにて、説明が複雑になりがちな治療を疑似体験することによって、治療に対する患者さんの理解を深めたり、不安や心配を軽減できるかの検証を予定しています。

・中長期実施テーマとして、メタバース空間での活動を通じて、メンタルヘルス等の疾患の改善が図れるのかを学術的に検証する計画です。

 「順天堂バーチャルホスピタル」は、上記のようなイメージを想定しています。ユーザーは、以下のような空間内を自由に探索し、他のユーザーとの交流を目指します。

■今後の展開

 今後の展開として、短期実施テーマに関する試作品を2022年中に発表していくことを目指していきます。

 順天堂大学医学部長・研究科長 服部信孝は、本取り組みについて次のように説明しています。

「本共同研究講座では、医療の領域におけるメタバース技術の導入・活用の研究を進めます。そして、研究成果をメタバースでの新たな医療サービスとして社会実装し、患者さんの体験向上やメンタルヘルス改善などの場面において、社会に還元していきます。」

 日本アイ・ビー・エム株式会社ヘルスケア事業担当執行役員 金子達哉は、本取り組みについて次のように説明しています。

「本仮想空間で入院患者さんとご家族との交流をはじめとする、デジタルテクノロジーが人の温かみを届けられる世界を順天堂医院と共同で構築し、一人一人の健康にお役にたてられるプラットフォーム・サービスの提供を目指していきます。」

※1:仮想現実(VR:Virtual Reality):VR用のゴーグルやヘッドセット越しで見ると、目の前にある現実とは違う現実を体験できる技術のこと

※2:拡張現実(AR:Augmented Reality):スマートフォンやARグラス越しで見ると、ナビゲーションや3Dデータ、動画などのデジタルコンテンツにより、現実世界で不足している情報を補う技術のこと

※3 アバター:仮想現実(VR)などのシステムにおいて、操作者本人や他の利用者に紐付けられたキャラクターの画像やアイコン、3Dモデルなどのこと。バーチャル空間内を活動できるテクノロジーです。

※4 メタバース:現実世界とは異なる3次元の仮想空間(オンライン空間)のこと。仮想空間では、アバターを通じ様々な人が自由に活動・交流できます

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます