- 2022/05/11 掲載
キヤノンMJ、大企業向けXDRソリューション「ESET PROTECT MDR」の提供を開始
近年、働き方の変化とともにサイバー攻撃の手法は巧妙化を続けており、その被害は拡大しています。高度な攻撃に対抗するにはエンドポイントにおけるセキュリティ製品の導入だけではなく、万が一の侵入に備えて迅速かつ的確な対応を行う体制構築と、常に最新のアップデートを行うなど日々の運用管理がより一層重要になっています。一方で、これらを実現するために複数ベンダーの製品を導入すると、運用負荷が増すというデメリットがありました。
XDR(※1)ソリューション"ESET PROTECT MDR"は、サイバー攻撃への防御(予防)から、万が一企業のシステム内に侵入を許した際、脅威の検知と封じ込めなどの事後対応までを行います。加えて、サービスの導入から日々の運用、さらに有事の際の対応サポートまで一括して提供します。"ESET PROTECT MDR"は、予防・検知・対応を行う"ESET PROTECT Enterprise"と、専任のセキュリティエンジニアにより運用・支援を行う"セキュリティサービス"で構成されています。ワンベンダーによる一気通貫した支援により、お客さまごとの環境にあったセキュリティ対策の強化と万が一の被害時の影響最小化を実現するとともに、複雑化するセキュリティ製品の運用負荷の低減を両立します。
キヤノンMJは、ESET社製品の国内総販売代理店として、「ESET PROTECTソリューション」を中核に、エンドポイントセキュリティ事業をさらに強化していきます。各種セキュリティサービスの強化とクラウドセキュリティの拡充を推し進めることで、セキュリティ事業において2025年に売上485億円を目指します。
※1 Extended Detection and Responseの略称。Endpoint Detection and Response(EDR)がエンドポイントにおける検知と対応を行うソリューションであるのに対し、異なるセキュリティ製品・セキュリティ階層で収集した、異なる種類のイベントデータを統合して、エンドポイントでの調査、対応、ハンティングを適切に行うソリューション。Managed Detection and Response(MDR)は、製品の設定・運用や監視、調査・対応などをサービスとして提供するソリューション。
関連コンテンツ
PR
PR
PR