- 2022/07/11 掲載
KPMGコンサルティング、ローコード開発ツールを活用した現場DX内製化支援サービス提供
日本の労働生産性はOECD(経済協力開発機構)加盟の主要先進国のなかで低位置と評価され、DX(デジタルトランスフォーメーション)をはじめとした労働生産性向上のための業務改善は、あらゆる業界において喫緊の課題となっています。一方で、業務のシステム化を担うIT人材の不足は恒常的に発生していて、それを補う手段の1つとして、企業の内部人材の活用とあわせ、高いITスキルが無くても現場主導でシステムを内製化する「ローコード開発ツール」の活用が注目されています。
ローコード開発ツールは、最小限のソースコードによりアプリケーションを迅速に開発する手法で、従来のシステム開発と比較して短期間に高品質かつ安定したシステム開発を行うことを可能にします。従来は、関係者が集まり要件定義をおこなったうえで外部ベンダーに開発を依頼することが一般的でしたが、ローコード開発ツールにより、現場主体の内製開発によって日常業務などを簡易にシステム化することが可能になります。
一方で、ローコード開発ツールを含むシステム化が容易になると、組織内で無秩序に開発されたシステムの乱立を招き、メンテナンスや管理を複雑化し、業務継続性の確保が困難になるなどの弊害が発生します。そのため、ローコード開発ツールの導入・展開にあたっては、自社の業務プロセスやIT運用体制などを、経営層が組織横断的な視点で正しく現状把握・チェックしたうえで、IT部門・事業部門・管理部門が一体となって戦略的に計画することが重要になります。
このような状況を踏まえ、KPMGコンサルティングでは、ローコード開発ツールをより効果的かつ継続的に全社で活用できるよう、企業文化や企業のITリテラシーレベルを考慮したうえで、組織設計からテクノロジーの定着化までのロードマップを作成し、組織体制の構築から業務改善も含めた対象業務の選定、および導入後の定着化までを総合的に支援し、現場DXに係る内製開発の定着化を推進します。
関連コンテンツ
PR
PR
PR