記事 流通・小売業界 POSターミナル市場は約534億円の見込み、クラウド/タブレットによって変革期を迎える POSターミナル市場は約534億円の見込み、クラウド/タブレットによって変革期を迎える 2014/10/23 矢野経済研究所は、国内のPOS市場について調査を実施した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 関西流ベタベタIT商法の挑戦114~高価格帯と+αでリピーターを獲得 関西流ベタベタIT商法の挑戦114~高価格帯と+αでリピーターを獲得 2014/10/22 いよいよ食欲の秋本番。鈴虫の音色をバックにお腹の虫もグーグーと鳴く。そんな食欲を満たしてくれるのが、大阪心斎橋に本店を構えるAMAM聖庵(アマムひじりあん)の天然酵母パン。1個500円の“田舎パン”を求めて連日、顧客が押し寄せている。AMAM聖庵(アマムひじりあん)を運営するフードショップ カメダの亀田聖治社長(62)は「大阪はゴチャゴチャしていた方が売れますな。デパートにも出店していますが、他店のパンと一緒に並んでいた方が売れますから」と意外なことを口にする。高価格帯であるにも関わらず、他店と比較された方が売れるというのだ。
記事 流通・小売業界 佐川急便、返品交換やリコール回収の静脈物流分野でリバリューと協業 佐川急便、返品交換やリコール回収の静脈物流分野でリバリューと協業 2014/10/21 佐川急便は21日、商品の返品・回収の静脈物流(リバース・ソリューション)分野において、リバリューと業務提携契約締結を行ったことを発表した。
記事 製造業界 米IBM、半導体事業も売却か?グローバルファウンドリーズへ 米誌報道 米IBM、半導体事業も売却か?グローバルファウンドリーズへ 米誌報道 2014/10/20 米IBMは「PowerPC」や「eDRAM」などが含まれる半導体事業を、米半導体受託製造大手のグローバルファウンドリーズ(GLOBALFOUNDRIES)に譲渡することで合意したと、ブルームバーグやウォールストリートジャーナルなどの米複数誌が伝えた。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 中堅・中小企業のマイナンバー対応に大幅遅れ、「まったく見当がつかない」6割強 中堅・中小企業のマイナンバー対応に大幅遅れ、「まったく見当がつかない」6割強 2014/10/20 国民一人一人に番号を割り振ることによって、税や社会保障に関連する行政による事務や手続きを効率化および精緻化しようとする国の施策、いわゆる「マイナンバー制度」への対応について、何をするべきかを把握している企業は2割未満にとどまっていることが明らかになった。
記事 医療業界 慶應義塾大学、病院内を自動運転で移動するシステムを豊田自動織機と共同開発 慶應義塾大学、病院内を自動運転で移動するシステムを豊田自動織機と共同開発 2014/10/17 慶應義塾大学は14日、豊田自動織機と共同で「病院内移動支援システム」を開発したことを発表した。
記事 金融業界 NRI事例:金融機関向けクラウド基盤、いかにして高レベルの統制ルールを適用したのか NRI事例:金融機関向けクラウド基盤、いかにして高レベルの統制ルールを適用したのか 2014/10/15 金融機関向けにさまざまなシステムを提供している野村総合研究所(以下、NRI)。2012年11月には、金融機関の業務システムのクラウド化を支援するため、「NRI金融クラウド」と呼ばれるクラウド基盤を公開した。金融機関のクラウド基盤には、高い水準の統制ルールの適用が求められる。統制を推進するIT基盤統制推進部では、本格的なサービス提供に備えて、100名以上の関係者が利用できるワークフローシステムの構築を実施することになった。製品の選定・導入を担当したIT基盤統制推進部の担当者に話を聞いた。
記事 流通・小売業界 米アマゾン、初の実店舗を出店か WSJ報道 米アマゾン、初の実店舗を出店か WSJ報道 2014/10/10 米ウォルストリートジャーナルは9日、米アマゾンがニューヨークのマンハッタンに初の実店舗を出店する計画があると報じた。
記事 政府・官公庁・学校教育 TKC、栃木県大田原市で番号制度(マイナンバー)対応の地方公共団体向け基幹クラウド TKC、栃木県大田原市で番号制度(マイナンバー)対応の地方公共団体向け基幹クラウド 2014/10/06 TKCは6日、10月15日より栃木県大田原市の協力のもと、番号制度、いわゆるマイナンバー制度に対応した地方公共団体向け基幹業務システム「新世代TASKクラウド(番号制度対応版)」のパイロット運用を開始すると発表した。
記事 製造業界 パナソニック、テスラモーターズのギガファクトリー参画で米に電池セル生産会社設立 パナソニック、テスラモーターズのギガファクトリー参画で米に電池セル生産会社設立 2014/10/03 パナソニックは3日、リチウムイオン電池セルを生産する新会社「パナソニック エナジー ノースアメリカ」をアメリカ合衆国ネバダ州スパークスに設立したことを発表した。
記事 政府・官公庁・学校教育 高松市、情報共有システム刷新で地方自治体向け「アリエル・エンタープライズ」を採用 高松市、情報共有システム刷新で地方自治体向け「アリエル・エンタープライズ」を採用 2014/10/03 アリエル・ネットワークと伊藤忠テクノソリューションズ(以下、CTC)は3日、高松市の情報共有システムに「ArielAirOne Enterprise(以下、アリエル・エンタープライズ)」の地方自治体向けグループウェアが採用されたことを発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 関西流ベタベタIT商法の挑戦113~試食販売と寿司で伝統の味を復活「老舗あなご専門店」の戦略 関西流ベタベタIT商法の挑戦113~試食販売と寿司で伝統の味を復活「老舗あなご専門店」の戦略 2014/10/02 オバマ大統領がすきやばし次郎で「人生の中で一番おいしい寿司だった」と絶賛したのは記憶に新しい。和食が世界文化遺産に登録されるなど、国内外で寿司ブームが巻き起こっている。この寿司ブームを営業戦略に使い、地場の名産を復活させたのがあなご加工卸業の株式会社松井泉(まついいずみ・大阪府堺市)だ。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 東芝ソリューション、中堅市場向け開発力強化で子会社2社統合 東芝ソリューション、中堅市場向け開発力強化で子会社2社統合 2014/10/02 東芝ソリューションは、中堅市場向けソリューション開発力の強化を目的として、開発子会社の「関東東芝情報機器システム」と「東芝関西アイエス」の2社および「東芝ソリューション販売」の開発機能を「東芝ソリューションビジネスソフトウェア」に統合すると発表した。
記事 政府・官公庁・学校教育 内閣官房のオープンデータカタログサイト「DATA.GO.JP」が本格稼働開始 内閣官房のオープンデータカタログサイト「DATA.GO.JP」が本格稼働開始 2014/10/01 日立製作所(以下、日立)は9月30日、内閣官房のデータカタログサイト「DATA.GO.JP(データジーオージェーピー)」を構築し、10月1日から稼働開始することを発表した。
記事 製造業界 NECネクサソリューションズ、ERP「GRANDIT」で製造業向けオプション販売 NECネクサソリューションズ、ERP「GRANDIT」で製造業向けオプション販売 2014/09/30 NECネクサソリューションズは、Web型ERPソリューション「GRANDIT」にて「製造業向けオプション」を販売開始した。
記事 流通・小売業界 ローソン、成城石井を買収 スーパー事業に本格参入 ローソン、成城石井を買収 スーパー事業に本格参入 2014/09/30 ローソンは30日、高価格帯スーパーの成城石井を買収すると発表した。生鮮食品などを扱うスーパー事業に本格参入する。
記事 流通・小売業界 一橋大ら、SRI一橋大学消費者購買指数を無償公開 週次で4000店舗のPOSデータ 一橋大ら、SRI一橋大学消費者購買指数を無償公開 週次で4000店舗のPOSデータ 2014/09/29 インテージと一橋大学経済研究所、一般社団法人新日本スーパーマーケット協会は29日、共同プロジェクトを組み開発した「SRI一橋大学消費者購買指数」の公表を開始すると発表した。
記事 流通・小売業界 大日本印刷、シンガポール飲食業界向け多言語対応セルフオーダーシステムを販売 大日本印刷、シンガポール飲食業界向け多言語対応セルフオーダーシステムを販売 2014/09/29 大日本印刷とその子会社であるDNP Singapore Pte.Ltd.(以下、DNPシンガポール)は、シンガポール国内の飲食業界向けに、タブレット端末を活用した多言語対応セルフオーダーシステムの販売を開始した。
記事 製造業界 キヤノンITソリューションズ、産業用装置の画像処理アプリケーション開発支援ツール発売 キヤノンITソリューションズ、産業用装置の画像処理アプリケーション開発支援ツール発売 2014/09/29 キヤノンITソリューションズは、画像処理アプリケーションの開発を支援するツール「RobustFinder Source-Code Generator 1.0」を販売開始した。
記事 政府・官公庁・学校教育 千葉市が「ちばレポ」で実現する、スマホとSalesforce1活用による市民協働のまちづくり 千葉市が「ちばレポ」で実現する、スマホとSalesforce1活用による市民協働のまちづくり 2014/09/25 千葉県千葉市で、モバイルを通じて市民の力を市政に取り入れようとする新しい取り組みが始まっている。地域での困った課題を市民が見つけ、市役所と市民が力を合わせて解決する「ちば市民協働レポート」、愛称は「ちばレポ」だ。身近なスマートフォンを使って街づくりに自発的に参加してもらうことと、市政の効率化の二兎を追う。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 関西流ベタベタIT商法の挑戦112~正しい抱っこで育児を支援、年間5万人を集客 関西流ベタベタIT商法の挑戦112~正しい抱っこで育児を支援、年間5万人を集客 2014/09/25 厚生労働省が発表した「人口動態統計月報年計(2013年)」によると、1人の女性が生涯に生むとされる子供の人数は前年よりも0.02ポイント上昇して1.43となった。2年連続での上昇なのだが、肝心の出生数は7431人マイナスの102万9800人。2050年には日本の総人口が1億人を割り込む(内閣府将来推計人口)と言われており、少子化は進む一方だ。この状況に歯止めをかけるべく、育児支援をしているのが大阪に本部を置くSlingLife アドバイザー協会(SLAS協会)である。
記事 中堅中小企業・ベンチャー KDDIと日本政策金融公庫が協業、中小企業のWeb構築支援プロジェクトを10月より開始 KDDIと日本政策金融公庫が協業、中小企業のWeb構築支援プロジェクトを10月より開始 2014/09/24 KDDIとKDDI ウェブコミュニケーションズ、プロジェクトニッポンは24日、10月14日より中小企業のIT活用を促進しビジネスを支援する「はじめてWEBプロジェクト」を開始することを発表した。
記事 製造業界 日産自動車と佐川急便、電気自動車システム搭載トラックの実証運行を実施 日産自動車と佐川急便、電気自動車システム搭載トラックの実証運行を実施 2014/09/22 日産自動車と佐川急便は19日、 電気トラック「e-NT400テストトラック」の実証運行を、今夏2カ月間にわたり実施したことを発表した。
記事 製造業界 日本ユニシス、国内に1000台の電気自動車充電インフラネットワークを構築 日本ユニシス、国内に1000台の電気自動車充電インフラネットワークを構築 2014/09/19 日本ユニシスは18日、充電インフラシステムサービス「smart oasis」を用いて充電器1000台による、電気自動車・プラグインハイブリット車(PHV)の充電インフラネットワークを構築したと発表した。
記事 金融業界 iPhone6の決済機能Apple Payの仕組みとは?なぜ「おサイフケータイ」が使えないのか iPhone6の決済機能Apple Payの仕組みとは?なぜ「おサイフケータイ」が使えないのか 2014/09/19 アップルは、新端末の「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」、およびアップル初のウェアラブルデバイス「Apple Watch」において、近距離無線通信技術のNFCを使ったモバイル決済の新サービス「Apple Pay」を発表した。スマートフォンによるNFC対応はグーグルのAndroidが先行しているが、実際は期待通りの普及が進んでいないと言われる。今回のアップルの動きにより、同市場は盛り上がりを見せるのか? また、iPhone 6のNFC機能では「Suica」「WAON」「nanaco」「楽天Edy」といった日本の主要サービスは利用できないが、これら「おサイフケータイ」の行方はどうなるのか?それぞれ冷静に分析したい。
記事 医療業界 クラリオン、介護ロボット分野の合弁会社「ケアボット」を10月に設立 クラリオン、介護ロボット分野の合弁会社「ケアボット」を10月に設立 2014/09/18 クラリオンは17日、セントケア・ホールディング(以下、セントケア)と介護ロボットの企画・販売に関する合弁会社「ケアボット」設立で合意した。
記事 金融業界 佐川急便と佐川フィナンシャル、後払い決済サービス「SAGAWA後払い」を提供開始 佐川急便と佐川フィナンシャル、後払い決済サービス「SAGAWA後払い」を提供開始 2014/09/16 SGホールディングスグループの佐川急便と佐川フィナンシャルは16日、「SAGAWA後払い」のサービス提供を24日から開始すると発表した。
記事 政府・官公庁・学校教育 静岡市が取り組んだ防災対策とは?東日本大震災からの学びを活かしたGIS開発事例 静岡市が取り組んだ防災対策とは?東日本大震災からの学びを活かしたGIS開発事例 2014/09/16 3年前の東日本大震災では、東北地方を中心として大きな爪跡を残した。いまや国だけでなく、地方自治体でも災害に備えて独自の取り組みを行っている。静岡市では、かねてから危惧されている南海トラフ地震に備え、Googleの最新技術を活用した防災に強い地図システムを開発している。先ごろ開催された「Google Atmosphere Tokyo 2014」では、静岡市建設局の地図システム担当者が登壇し、同市が開発する地理情報システムについて紹介した。
記事 流通・小売業界 アパレル業界の世界ランキング:ユニクロはH&MやZARAを超えて世界一になれるのか? アパレル業界の世界ランキング:ユニクロはH&MやZARAを超えて世界一になれるのか? 2014/09/12 リーマンショック以降、日米欧の消費者は、ファッションに高品質を求めつつ、低価格志向も一段と強めた。その結果、世界のアパレル小売業界でも、低価格SPA(製造小売業)が急成長を遂げている。いかに大量生産・大量販売を実現するかが競争力の分かれ目となるSPAは、日米欧を問わず、積極的にグローバル化を進めている。彼らが虎視眈々と狙っているのは新興国、わけても経済成長著しいアジア市場だ。その中で、「ユニクロ」を展開する日本発のSPAであるファーストリテイリングが、欧米勢に伍して市場の主導権争いに名乗りを上げている。
記事 金融業界 三井生命、営業向けに富士通製Windowsタブレット端末「ミレット」を1万台導入 三井生命、営業向けに富士通製Windowsタブレット端末「ミレット」を1万台導入 2014/09/10 富士通は10日、三井生命保険の同社営業職員向けに、富士通のWindowsタブレット約1万台を導入したことを発表した。