記事 デザイン経営・ブランド・PR 米ゼネラルモーターズ(GM)、フェイスブックへの広告を打ち切りか 米ゼネラルモーターズ(GM)、フェイスブックへの広告を打ち切りか 2012/05/16 米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は、大手自動車メーカーの米ゼネラルモーターズ(GM)が、新車販売への影響が軽微として、米SNS大手のフェイスブックへの有料広告を停止すると報じた。
記事 経営戦略 元グーグル社長 村上憲郎氏ら:スマート社会の基盤作り、世界を相手に新しい社会やビジネスを創造する 元グーグル社長 村上憲郎氏ら:スマート社会の基盤作り、世界を相手に新しい社会やビジネスを創造する 2012/05/16 東日本大震災とそれに伴う原子力発電所の事故は、エネルギー問題を改めて考え直すきかっけとなった。従来の電力システムや社会基盤、価値観が揺らぐ現在、新しい未来の構築に向けて何ができるのか。国際大学GLOCOM主催のFTM(フューチャー・テクノロジー・マネジメント)フォーラムの議長で、元グーグルジャパン社長の村上憲郎氏が提言を発表。その提言に基づいて、慶應義塾大学の高橋秀明 特任教授、NTTレゾナント 藤代裕之氏、国際大学GLOCOM主幹研究員/教授の中島洋氏らが話し合った。キーワードは「スマート社会」だ。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 【全日本食品事例】5%の顧客が8割の売上を占める!ビックデータ活用で見えてきた小売現場の新常識 【全日本食品事例】5%の顧客が8割の売上を占める!ビックデータ活用で見えてきた小売現場の新常識 2012/05/15 全日本食品は、全国約1800店の加盟店から構成された日本最大の小売主宰のボランタリーチェーン本部だ。規模も業種・業態も異なる全国の加盟店に対し、商品供給から経営指導、POSなどの店舗IT機器の提供まで行っている。そんな同社が取り組んだのが、「自動発注」と「顧客別チラシ」という仕組みだ。日々の膨大な購買情報、すなわち「ビッグデータ」を活用することで、従来の小売の常識を覆すような事実が明らかになってきた。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 人間の思考速度に匹敵する超高速分析を実現するには?オラクルが新投入する超高速BI専用マシンの全貌 人間の思考速度に匹敵する超高速分析を実現するには?オラクルが新投入する超高速BI専用マシンの全貌 2012/05/15 ビッグデータという言葉に代表されるように、企業内に蓄積された超大量データや市場データを、より多くの人が、より高速で効率的に分析したいというニーズが生まれている。データベースマシン「Oracle Exadata」が爆発的なヒットにつながる中、同じ設計思想で生まれたのが、インメモリ型の超高速“分析専用”マシン「Oracle Exalytics」だ。オラクルのBI(ビジネスインテリジェンス)ソフトウェア群をハードウェアと一体化した注目の新製品について、開発者自らがその開発背景と技術の詳細を日本で初めて語った。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 富士通テンとインドの自動車部品製造・販売会社N K ミンダグループ、デリーに合弁会社設立へ 富士通テンとインドの自動車部品製造・販売会社N K ミンダグループ、デリーに合弁会社設立へ 2012/05/15 富士通テンは、インドの自動車部品製造・販売会社N K ミンダグループとデリーに合弁会社を設立することを発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 ニチレイフーズが米・食品企業InnovAsian Cuisine Enterprises買収、米国市場での事業拡大へ ニチレイフーズが米・食品企業InnovAsian Cuisine Enterprises買収、米国市場での事業拡大へ 2012/05/15 ニチレイフーズは、米InnovAsian Cuisine Enterprises LLCの発行済株式の51%を取得し、米国市場での事業拡大を図る方針を発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 日本興亜損保、大分銀行・広島銀行など5金融機関と海外進出支援で提携 日本興亜損保、大分銀行・広島銀行など5金融機関と海外進出支援で提携 2012/05/14 日本興亜損害保険は、新たに5つの金融機関との「海外進出支援」に関する提携契約を締結した。
記事 経営戦略 富士通、ペットの健康管理ビジネスに参入 センサーとクラウド活用 富士通、ペットの健康管理ビジネスに参入 センサーとクラウド活用 2012/05/14 富士通は14日、ペットの犬に装着して使用する専用の活動測定デバイスを開発し、同デバイスから得られるセンシング情報を基に、ペットの健康管理をサポートするクラウドサービスを2012年下期より提供すると発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 【書籍プレゼント】次世代コミュニケーションプランニング(高広伯彦著) 【書籍プレゼント】次世代コミュニケーションプランニング(高広伯彦著) 2012/05/11 電通、博報堂からからグーグルを経て独立し、現在はスケダチを立ち上げた高広伯彦氏による「コミュニケーションプランニング」読本。高広氏は冒頭、「申し訳ないが、この本は今日や明日からすぐに役立つというものではない」とばっさり切り捨て、バズワード(流行り言葉)にのっただけの本との違いを強調する。ドラッカーの「本物の変化は人が行うことであり、流行とは人が言うことである」との言葉を引用し、「メディア」と「コンテクスト」をキーワードに、デジタル時代のマーケティングコミュニケーションを語る。本書を、抽選で2名の方にプレゼントする。応募締め切りは6月20日19時まで。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 なぜ山形県の米沢工場がマザー工場なのか、グローバル化の大波が寄せる現場で見たもの なぜ山形県の米沢工場がマザー工場なのか、グローバル化の大波が寄せる現場で見たもの 2012/05/11 NECが中国のレノボとパソコン事業の業務提携を発表したのが2011年1月。パソコンシェアで国内最大手のNECの決断は、多くの関係者に衝撃を与えた。中でも、企業向けパソコンの生産を一手に担うNECパーソナルコンピュータ(旧名:NECパーソナルプロダクツ)の米沢工場の動向には注目が集まった。“世界の工場”と呼ばれる中国のレノボは、はたして日本でパソコンを生産するのか。グローバル化の大波が寄せている生産の現場、山形県にある米沢工場を訪れた。
記事 経営戦略 すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(10): おいしいビジネスはおいしいフードから すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(10): おいしいビジネスはおいしいフードから 2012/05/10 三重県知事の鈴木英敬です。ゴールデンウィークにスポーツを楽しまれた方も多いことと思います。自然の中で汗を流すのは、ほんとうに気持ちが良いものです。三重県は多くのスポーツ施設があり、野球やサッカー、モータースポーツにゴルフなどのイベントが盛んに行われています。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 ノートPC、タブレット、TV、デジタル一眼など、主要エレクトロニクス製品48品目の世界市場動向調査 ノートPC、タブレット、TV、デジタル一眼など、主要エレクトロニクス製品48品目の世界市場動向調査 2012/05/07 リーマンショックから回復に向かっていた世界のエレクトロニクス製品市場は、11年の第2四半期から再び減速している。東日本大震災、タイの洪水災害、新興地域の需要鈍化、そして欧州の金融不安による欧米の景気後退が影響している。従来の主力製品であったLCD-TVやノートPCは失速し、スマートフォンやタブレットPCが他のモバイル機器から代替需要を取り込んで急増している。富士キメラ総研が主要エレクトロニクス製品48品目の世界市場動向調査を発表した。
記事 経営戦略 『リーンスタートアップ』著者 エリック・リース氏「スタートアップの成功はアイデアによらない」 『リーンスタートアップ』著者 エリック・リース氏「スタートアップの成功はアイデアによらない」 2012/05/07 スタートアップのマネジメント手法として大きな脚光を浴びている「リーンスタートアップ」の提唱者、エリック・リース(Eric Ries)氏が来日。アマゾンデータサービスジャパン主催のイベント「アマゾン リーンクラウド エボリューションセミナー」で講演を行いました。リーンスタートアップの「リーン」とは、トヨタ自動車が生み出した「トヨタ生産方式」(TPS:Toyota Production System)をほかの分野や企業でも適用できるように再体系化、一般化した「リーン生産方式」のことで、徹底的にムダを排除する生産方式です。
記事 環境対応・省エネ・GX 【書籍プレゼント】「再生可能エネルギー」のキホン 【書籍プレゼント】「再生可能エネルギー」のキホン 2012/04/27 世界的に脱原発へと傾斜するなか、再生可能エネルギーへの期待は高まるばかり。本書は、再生可能エネルギーの中で注目される太陽光発電、風力発電、バイオマス、太陽熱や地熱、海洋熱、廃棄熱の利活用、ならびに太陽光や風力発電の大量導入に欠かせない電力系統のスマート化に関する技術の特徴、問題点、将来展望について、わかりやすく図解でまとめている。いま以上に再生可能エネルギーについて理解を深めることのできる本書を、抽選で2名の方にプレゼントする。応募締め切りは5月25日19時まで。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 「値上げすれば、儲かる」 : 二代目社長の“値上げ”マーケティング(1) 「値上げすれば、儲かる」 : 二代目社長の“値上げ”マーケティング(1) 2012/04/27 刈谷修平は悩んでいた。ケーキ店の経営を父親から継いで2年後、赤字に転落してしまったからだ。悩む修平に父親が紹介したコンサルタントは「値上げ」の重要性を教える「値上げコンサルタント」だった。
記事 環境対応・省エネ・GX 日立、日立ITエコ実験村でクラウドによる「環境情報見える化」実証実験 日立、日立ITエコ実験村でクラウドによる「環境情報見える化」実証実験 2012/04/26 日立製作所は26日、クラウドを活用した「環境情報見える化」の実証実験を、神奈川県秦野市に設置した同社施設「日立ITエコ実験村」において、2012年5月9日から2013年3月31日まで実施すると発表した。センサーで取得した複数ポイントの温度や湿度などの環境情報をクラウドへ格納して、Webをはじめとした環境関連のシステムで共有できるようにする。
記事 経営戦略 営業課題を解決し、営業力を強化するための6つのステップ:企業成長をドライブする営業戦略(2) 営業課題を解決し、営業力を強化するための6つのステップ:企業成長をドライブする営業戦略(2) 2012/04/26 1 第1回では、企業の営業部門が抱えている主な課題や問題について話を伺った。こうした弱みを明らかにし、それらを解決していくことが、営業力の強化につながる。第2回以降から、このフレームワークに沿った解決方法について踏み込んでいこう。今回は主に戦略・ターゲティイングの明確化するために、セグメンテーションやターゲティングの方法について焦点を当ててみたい。引き続き「最強の営業戦略」(東洋経済新報社)の執筆者であるA.T. カーニー 栗谷 仁氏と、同社の糸田 哲氏に話を伺った。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 資生堂、日本ブランドとして初めてアルゼンチンに参入 中南米市場強化へ 資生堂、日本ブランドとして初めてアルゼンチンに参入 中南米市場強化へ 2012/04/25 資生堂は、日本ブランドとして初めて、アルゼンチンで化粧品販売を開始すると発表した。資生堂化粧品の販売は世界89の国と地域(日本含む)、中南米市場においてはブラジル連邦共和国、メキシコ合衆国、コロンビア共和国、パナマ共和国を加えて5カ国となる。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 コーヒーのUCCが世界3位に、英ユナイテッドコーヒーを買収 コーヒーのUCCが世界3位に、英ユナイテッドコーヒーを買収 2012/04/24 UCCホールディングスは23日、欧州5か国に工場を持つ大手コーヒー焙煎・卸販売会社のユナイテッドコーヒー(United Coffee)の全株式を取得すると発表した。同社によれば、本買収によりレギュラーコーヒー販売量で世界3位に躍り出るという。買収額は約500億円、2012年5月下旬に完了する予定。
記事 経営戦略 【書籍プレゼント】みんなが知りたいLCCの疑問50 【書籍プレゼント】みんなが知りたいLCCの疑問50 2012/04/23 ひと昔前では考えられない格安運賃をウリに、世界中でシェアを広げているのが、格安航空会社、通称「LCC」。そして2012年、その勢いは日本の空をも巻き込んだ。しかしあまりにも安いため、安全面やサービス面などでなにか裏があるのでは? と疑ってしまう人もいるだろう。格安を実現している裏の裏に迫り、LCCに関する数々の疑問に答えていく本書を、抽選で2名の方にプレゼントする。応募締め切りは5月20日19時まで。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 日立がロシア連邦送電公社と包括協定締結、電力事業をグローバル展開へ 日立がロシア連邦送電公社と包括協定締結、電力事業をグローバル展開へ 2012/04/20 日立は、ロシア連邦送電公社と電力事業分野に関する包括協定を締結した。発電からスマートグリッドまで一貫して提供できる体制で、今後グローバルに事業を展開していく方針だ。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 みずほコーポレート銀行など、インド・カルナタカ州投資庁と日系企業進出支援で業務協力へ みずほコーポレート銀行など、インド・カルナタカ州投資庁と日系企業進出支援で業務協力へ 2012/04/19 みずほコーポレート銀行とみずほ銀行は、インド共和国カルナタカ州投資庁との業務協力覚書締結を発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 帝人、中国での事業拡大に向け江蘇省に商品開発拠点を新設 帝人、中国での事業拡大に向け江蘇省に商品開発拠点を新設 2012/04/19 帝人は、中国における研究開発機能を拡充するため、「帝人(中国)商品開発センター」を新設することを発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 USEN、中国上海市の音楽放送事業会社2muse社と業務提携 USEN、中国上海市の音楽放送事業会社2muse社と業務提携 2012/04/19 USENは、中国で店舗向けBGM事業を手掛ける2muse社との業務提携を発表した。
記事 経営戦略 すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(9): 新年度の組織改正で「みえ県民力ビジョン」を推進します すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(9): 新年度の組織改正で「みえ県民力ビジョン」を推進します 2012/04/19 三重県知事の鈴木英敬です。いよいよ4月です。新年度のスタートを迎え、気分も新たに身が引き締まる思いです。三重県でも24年度の予算と新組織がはじまりました。みえ県民力ビジョンの推進に向けて新年度も三重県営業本部長として先頭に立って頑張ります!
記事 M&A・出資・協業・事業承継 日立が米プリジム社を買収、環境コンサルティング事業強化へ 日立が米プリジム社を買収、環境コンサルティング事業強化へ 2012/04/18 米国日立コンサルティング社は、現地の環境コンサルティング会社であるプリジム社を買収した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 NTTデータ イントラマート、香港・マカオ・中国華南地区でのサービス提供で香港企業と協業 NTTデータ イントラマート、香港・マカオ・中国華南地区でのサービス提供で香港企業と協業 2012/04/18 NTTデータ イントラマートと香港のLIGHTHOUSE Services Ltd.は、香港、マカオおよび中国華南地区でのソリューション提供で協業を開始した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 関西流ベタベタIT商法の挑戦86~試食販売にこだわり固定客を獲得 関西流ベタベタIT商法の挑戦86~試食販売にこだわり固定客を獲得 2012/04/18 大型連休を前に仕事に追われ朝食抜きで出勤というビジネスマンも多いことだろう。そんな時にお勧めなのが日本人のソウルフード、納豆かけごはん。熱々の白飯に程良く粘りが出た納豆をかけていただく。ナットウキナーゼの血液サラサラ効果も相まって健康食品としても注目を浴びている。大阪府大東市で納豆の製造販売を手がける小金屋食品は親子二代にわたり50余年の間、手作り納豆にこだわり続けてきた。吉田恵美子社長(48)は「関西圏では納豆を食べる習慣が希薄です。でも、それがかえって顧客獲得のチャンスだととらえ、日々チャレンジを心がけています」と語る。
記事 環境対応・省エネ・GX 富士ソフトと日本マイクロソフト、環境情報見える化ソリューション「FSGreen EMS」を提供 富士ソフトと日本マイクロソフト、環境情報見える化ソリューション「FSGreen EMS」を提供 2012/04/17 富士ソフトと日本マイクロソフトは17日、電力量・温度・湿度・CO2排出量などの環境情報を可視化するソリューションの提供を連携して推進し、「FSGreen EMS」を提供開始すると発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 神戸製鋼所、グループ間の情報連携で「オムニサーチ」搭載「ArielAirOne Enterprise」採用 神戸製鋼所、グループ間の情報連携で「オムニサーチ」搭載「ArielAirOne Enterprise」採用 2012/04/17 アリエル・ネットワークは、新機能「オムニサーチ」を搭載したWebコラボレーションウェアの最新版「ArielAirOne Enterprise Ver.3.2」をリリースし、神戸製鋼所に採用されたことを発表した。