記事 医療業界 GEヘルスケア、クラウド型の医療用画像データホスティング・サービス「医知の蔵(いちのくら)」販売開始 GEヘルスケア、クラウド型の医療用画像データホスティング・サービス「医知の蔵(いちのくら)」販売開始 2011/07/01 GEヘルスケア・ジャパンは1日、クラウドを活用した医療用画像のデータホスティング・サービス「医知の蔵」を販売開始すると発表した。
記事 個人情報保護・マイナンバー KLab、クレジットカード番号を含むファイルを検出するツールを無料配布 KLab、クレジットカード番号を含むファイルを検出するツールを無料配布 2011/07/01 KLabは1日、クレジットカード番号を含むファイルを検出するツールの無料配布を開始した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 EMCジャパン、日本のアイシロンを合併・統合 クラウド専任部署も新設 EMCジャパン、日本のアイシロンを合併・統合 クラウド専任部署も新設 2011/07/01 EMCジャパンは1日、日本のアイシロン・システムズを合併・統合すると発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 勉強会で出会った人とつながるのに有効な2つのツール、朝夷剛士さんに聞く 勉強会で出会った人とつながるのに有効な2つのツール、朝夷剛士さんに聞く 2011/07/01 今回お話を伺ったプロトコーポレーションの朝夷剛士さんが勉強会に出るようになったきっかけは、2009年秋の部署異動だった。それまで編集職一筋だった朝夷さんの新しい異動先は情報システム部門。「これまでやっていた仕事とまったく違っていた」状況に直面する。そこで「自分を変えなくてはならない」「幅広い視野で物事を見たい」「普遍的に役立つようなビジネス力をつけたい」と感じ、取り組んだのが勉強会への参加だった。
記事 ビデオ会議・Web会議 スカイプ、無料ビデオ通話とSMSに対応した「Skype for Android 2.0」を発表 スカイプ、無料ビデオ通話とSMSに対応した「Skype for Android 2.0」を発表 2011/07/01 スカイプは30日、Android携帯用Skypeアプリの最新バージョン「Skype for Android 2.0」を発表した。最新版では、Android携帯でのビデオ通話が可能になった。
記事 IT戦略・IT投資・DX 「震災の影響は軽微」米ガートナー、世界のIT投資の成長率を5.6%から7.1%に上方修正 「震災の影響は軽微」米ガートナー、世界のIT投資の成長率を5.6%から7.1%に上方修正 2011/07/01 米ガートナーは6月30日(現地時間)、最新の四半期ベースの結果を受けて、2011年のIT投資成長率を従来の5.6%から7.1%に上方修正すると発表した。
記事 経営戦略 連続歴史企業小説「甲冑社長」 ~第四話 次なるターゲット~ 連続歴史企業小説「甲冑社長」 ~第四話 次なるターゲット~ 2011/07/01 中小企業社長・木馬路目砂夫は、シロモチくんに助けられ、ライバル企業の陰謀を暴くべく次なるターゲットに近付き…。
記事 環境対応・省エネ・GX アサヒビールとキリンビール、共同配送・回収で東京ドーム約8個分のCO2削減 アサヒビールとキリンビール、共同配送・回収で東京ドーム約8個分のCO2削減 2011/06/30 アサヒビールとキリンビールは、両社が保有する拠点の立地を活かし、東京都の一部エリアでの小口配送の共同化と、茨城県・埼玉県・長野県・静岡県の4県での空容器の共同回収のテスト展開を行うことで合意した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 東日本大震災で被災地外の大手企業26%が重要業務停止、今後の取り組み課題は?--野村総合研究所調査 東日本大震災で被災地外の大手企業26%が重要業務停止、今後の取り組み課題は?--野村総合研究所調査 2011/06/30 被災地以外の企業でも、震災の影響で26%が「重要な業務が停止」、29%が「一部(重要でない)業務が停止」するなど、半数以上の企業で何らかの業務停止が発生したことが明らかになった。
記事 Office、文書管理・検索 富士通マーケティング、10万円からの社内情報管理システム「GLOVIA smart ECM」を発売 富士通マーケティング、10万円からの社内情報管理システム「GLOVIA smart ECM」を発売 2011/06/30 富士通マーケティング(以下、FJM)は30日、中堅中小企業向けの成果物管理システム「GLOVIA smart ECM」(グロービア スマート イーシーエム)を発売すると発表した。
記事 クラウド 国士舘大学、マイクロソフトと連携し学内ICTシステムの全面クラウド化を実現 国士舘大学、マイクロソフトと連携し学内ICTシステムの全面クラウド化を実現 2011/06/30 国士舘大学は30日、マイクロソフトと連携し、国内の大学としては初めて学内ICTシステムを全面クラウド化すると発表した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 日本HP、USB接続で1台のWindows PCを最大20人が同時利用できる「HP MultiSeat Computing」を発売 日本HP、USB接続で1台のWindows PCを最大20人が同時利用できる「HP MultiSeat Computing」を発売 2011/06/30 日本ヒューレット・パッカード(以下、日本HP)は30日、1台のホストPCをUSB接続によって最大20名のユーザーで共有できる小規模ネットワーク向けソリューション「HP MultiSeat Computing」を発表した。
記事 人材管理・育成・HRM 父が息子に贈るコンサルティング講座(5)~「幹部の考え方を変える-1」 親父、ついに性根を入れ替える? 父が息子に贈るコンサルティング講座(5)~「幹部の考え方を変える-1」 親父、ついに性根を入れ替える? 2011/06/30 親父と幸恵が、一緒にリビングに入ってきた。何やら二人で話し込んでいる。親父は、心なしか元気がない。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE 【特集】URLフィルタリングでスマートフォン/タブレットをビジネス活用する 【特集】URLフィルタリングでスマートフォン/タブレットをビジネス活用する 2011/06/30 スマートフォン/タブレットのビジネス活用が注目されている。スマートフォン/タブレットは自由度の高さから、PCと変わらないWebアクセスや情報発信が可能になるが、その一方でセキュリティや情報漏えいが懸念されている。本特集では、こうした課題に対応するとともに、IT部門が効率的にスマートフォン/タブレットからのアクセスを制御するための方法を探る。
ホワイトペーパー ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE NetSTAR ビジネスブラウザとは? NetSTAR ビジネスブラウザとは? 2011/06/30 「NetSTAR ビジネスブラウザ」は、iOS(iPhone / iPad)およびAndroid向けのビジネスブラウザと、URLリストおよびクラウドサービスプラットフォームを組み合わせた国内初のビジネス向けURLフィルタリング機能付きブラウザだ。スマートフォン/タブレットをまとめて一括管理できる。本資料では、「NetSTAR ビジネスブラウザ」の仕様や各種機能について細かく紹介する。
ホワイトペーパー ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE 【導入事例】モバイルオフィス、製薬業界、金融業界でのスマートフォン/タブレット用ブラウザ活用 【導入事例】モバイルオフィス、製薬業界、金融業界でのスマートフォン/タブレット用ブラウザ活用 2011/06/30 スマートフォン/タブレット向けのビジネスブラウザが注目を集めている。本資料では、実際にスマートフォン/タブレット向けのビジネスブラウザを導入した営業マンのモバイルオフィス事例、製薬業界 MRの事例、金融業界 コンサルタントの事例、店頭の接客端末の4つの事例と、ビジネス活用のヒントを紹介する。
ホワイトペーパー モバイルセキュリティ・MDM 管理者必見の3か条、スマートフォン/タブレットをビジネスに近づける 管理者必見の3か条、スマートフォン/タブレットをビジネスに近づける 2011/06/30 スマートフォンやタブレットの活用が活発化している。その一方で企業で積極的に利用する場合には、いくつかのリスクを伴うことになる。こうしたリスクを回避し、積極的に利益を生み出すビジネスツールとして活用するにはどのようにしたらよいのだろうか。
記事 タブレット・電子書籍端末 スマートフォン/タブレットの企業導入にURLフィルタリングは必要か? スマートフォン/タブレットの企業導入にURLフィルタリングは必要か? 2011/06/30 言うまでもないが、企業がスマートフォン/タブレットを導入する際にはセキュリティの問題をクリアにする必要がある。情報漏えい対策とマルウェア対策は当然として、もう1つ忘れてはならないのが「URLフィルタリング」だ。国内の全携帯キャリアにフィルタリングリストを提供しているネットスターがリリースした「NetSTAR ビジネスブラウザ」は、スマートフォン/タブレットでのURLフィルタリングを実現する製品だ。同社のキーマンに開発の背景と詳細を聞いた。
記事 システム開発ツール・開発言語 グローバル時代におけるR&D環境へのニーズとシーズ、設計・開発・解析をつないでイノベーションを起こす グローバル時代におけるR&D環境へのニーズとシーズ、設計・開発・解析をつないでイノベーションを起こす 2011/06/30 グローバル化の波は、いまや製造から設計、解析業務にまで押し寄せている。グローバル時代のものづくりでは、次世代R&D環境のニーズ/シーズを汲んだPLMソフトウェアを用いて、設計・開発・解析をスムーズにつなぐアプローチが求められるという。ここでは6月7日に行われた「グローバルR&D環境イノベーションセミナー~解析における次世代IT環境~」で紹介されたR&Dの最新動向、クラウドを活用したCAD/CAE開発など、具体的なソリューションについて紹介する。
記事 グループウェア・コラボレーション アリエル・ネットワーク、Webコラボレーションウェア「ArielAirOne Enterprise」を大手企業向けに刷新 アリエル・ネットワーク、Webコラボレーションウェア「ArielAirOne Enterprise」を大手企業向けに刷新 2011/06/29 アリエル・ネットワークは、大手企業に特化したユーザーインターフェイスに刷新し、スマートフォンに対応したWebコラボレーションウェアの最新版「ArielAirOne Enterprise Ver.3.0」を発表した。
記事 バックアップ・レプリケーション 日本IBMとサイオス、災害時に自動で自社システムからクラウドに切り替える「事業継続 簡単クラウド」を提供 日本IBMとサイオス、災害時に自動で自社システムからクラウドに切り替える「事業継続 簡単クラウド」を提供 2011/06/29 サイオステクノロジー(以下、サイオス)と日本アイ・ビー・エム(以下、日本IBM)は29日、災害時に自社システムからクラウド上のバックアップ・システムに切り替えるソリューション「事業継続 簡単クラウド」を提供すると発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 KDDIと楽天、電子マネー「Edy」で業務提携 KDDIと楽天、電子マネー「Edy」で業務提携 2011/06/29 KDDIと楽天は29日、電子マネーを中心とするサービスの業務提携に向けた基本合意書を締結したと発表した。
記事 バックアップ・レプリケーション NEC、バックアップ時間を4割削減する「バックアップ時間短縮ソリューション」を発表 NEC、バックアップ時間を4割削減する「バックアップ時間短縮ソリューション」を発表 2011/06/29 NECは、ファイルサーバに格納されたデータを分散配置することで、データのバックアップ業務を効率化する「バックアップ時間短縮ソリューション」の提供を開始した。
記事 経営戦略 なぜ日本ではプロセス・イノベーションが起こせないのか?--東京大学 教授 帯川利之氏 なぜ日本ではプロセス・イノベーションが起こせないのか?--東京大学 教授 帯川利之氏 2011/06/29 2000年を境に、環境対応、エネルギー問題といった外的要因により、ものづくりのパラダイムシフトが起きている。これらの課題を克服する、ものづくりイノベーションには「プロダクト指向」と「プロセス指向」という2つの方向性があり、それぞれ課題は山積状態にある。こうした中、求められているのが「ものづくり基盤の要素技術の強化と連携」だ。東京大学生産技術研究所の帯川利之教授は、産業競争力と信用力を強化しながら、「技術革新」によって、来たるべき新しい持続性社会を構築していかなければならない、と力説する。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE 国内WAF市場シェア:上位2社が入れ替え WAF市場は前年比62.7%の大幅増 国内WAF市場シェア:上位2社が入れ替え WAF市場は前年比62.7%の大幅増 2011/06/29 アイ・ティ・アール(ITR)は29日、WAF(Web Application Firewall)市場の調査結果を発表した。調査結果によれば、国内WAF市場の2010年度の出荷金額は約11億円、前年比62.7%増の大幅な伸びを示した。
記事 スマートフォン・携帯電話 シャープとサークルK、スマートフォンやPCのファイルをコンビニで印刷できるサービスを開始 シャープとサークルK、スマートフォンやPCのファイルをコンビニで印刷できるサービスを開始 2011/06/29 シャープは28日、サークルK・サンクスの店頭のデジタルフルカラー複合機で、スマートフォンやPCの文書や写真などがインターネット経由で出力できる「ネットワークプリント」サービスを提供すると発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ サーバ仮想化の後に必要となるストレージ、ビッグデータに対応するコツ--IDC Japan 森山正秋氏 サーバ仮想化の後に必要となるストレージ、ビッグデータに対応するコツ--IDC Japan 森山正秋氏 2011/06/29 企業におけるデータ量が飛躍的なスピードで増加している。IDCの調査によれば、企業内のサーバのデータは年率40%~50%の割合で増大しているという。動画や画像を多く扱うコンテンツ系の企業は当然だが、一般の企業も人ごとではないとIDC Japan リサーチ第1ユニット グループディレクター 森山正秋氏は指摘する。というのも、サーバ仮想化が進むことで「これまで想定していなかったスピードでデータ量が増大している」からだ。サーバ仮想化後のデータはどのような考え方で管理すればよいのか?またストレージに求められる要件とは何か?
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 日本オラクル、iOSに対応し業務システムとリアルタイム連携可能な「Oracle Business Intelligence R11.1.1.5」発売 日本オラクル、iOSに対応し業務システムとリアルタイム連携可能な「Oracle Business Intelligence R11.1.1.5」発売 2011/06/28 日本オラクルは、モバイル対応、業務システムとの連携などを強化したBI製品最新版「Oracle Business Intelligence R11.1.1.5」を提供開始した。
記事 クラウド KDDI、法人向けクラウドサービスの新ブランド「KDDI MULTI CLOUD」を立ち上げ KDDI、法人向けクラウドサービスの新ブランド「KDDI MULTI CLOUD」を立ち上げ 2011/06/28 KDDIは28日、法人向けクラウドサービスの新ブランド「KDDI MULTI CLOUD」を立ち上げると発表した。同ブランドで、デバイスからネットワーク、データセンター、アプリケーションまでをシームレスに統合する新たなクラウドソリューションを提供するという。
記事 クラウド 国内クラウド市場、2015年には5.6倍に急成長 震災で大幅上方修正--IDC Japan調査 国内クラウド市場、2015年には5.6倍に急成長 震災で大幅上方修正--IDC Japan調査 2011/06/28 IDC Japanは28日、2011年の国内クラウドサービス市場の規模が前年比成長率45.6%増の大幅増で660億円となる予測を発表した。同調査によれば、2015年には2010年比で5.6倍、2,557億円に急成長する見通しだという。