記事 クラウド NEC、文書・コンテンツ管理システム「InfoFrame PROCENTER」でSaaS型文書管理サービスを開始 NEC、文書・コンテンツ管理システム「InfoFrame PROCENTER」でSaaS型文書管理サービスを開始 2010/04/06 NECは、SaaS型文書管理サービス「InfoFrame Document Management Service」を販売開始した。
記事 環境対応・省エネ・GX 富士フイルムHD、2020年度までにCO2排出量を30%削減へ 富士フイルムHD、2020年度までにCO2排出量を30%削減へ 2010/04/06 富士フイルムホールディングスは6日、2020年度を目処にグループ全体でCO2を30%削減すると発表した。2005年度の国内外での排出量500万トンを、2020年度に約350万トンとする。
記事 知財管理 パテント・リザルト、特許技術の強みと弱みを分野ごとに可視化する分析ツールを開発 パテント・リザルト、特許技術の強みと弱みを分野ごとに可視化する分析ツールを開発 2010/04/06 パテント・リザルトは6日、特定の企業や団体などが保有する技術資産の強みや弱みを、分野ごとにひと目で把握できる分析ツールを開発したと発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング SAP、SaaS型BIソリューション「SAP BusinessObjects BI OnDemand」を富士通のクラウド環境で提供 SAP、SaaS型BIソリューション「SAP BusinessObjects BI OnDemand」を富士通のクラウド環境で提供 2010/04/05 富士通と独SAPは5日、SAP BusinessObjectsブランドのSaaS型情報分析サービスである「SAP BusinessObjects BI OnDemand」の日本語バージョンを共同で開発し、富士通のクラウド環境から日本市場に提供することで合意したと発表した。
記事 業務効率化 ネットスーパー「Oisix」、ペーパーレス口座情報登録開始 7月携帯電話にも対応へ ネットスーパー「Oisix」、ペーパーレス口座情報登録開始 7月携帯電話にも対応へ 2010/04/05 ジャックスは、オイシックスと「インターネット口座振替受付サービス」で提携したことを発表した。
記事 ソーシャルメディア NECビッグローブ、企業向けにツイッターでの評判情報を分析するサービスを開始 NECビッグローブ、企業向けにツイッターでの評判情報を分析するサービスを開始 2010/04/05 NECビッグローブ(以下、BIGLOBE)は5日、口コミ分析サービス「感°Report(かんどれぽーと)」において、ツイッター(Twitter)に投稿された評判情報を分析する新メニュー「ツイッターデータ分析サービス」を提供すると発表した。
記事 Web戦略・EC 西武鉄道の外国語Webサイト、訪日動機・趣向に応じて言語ごとにリニューアル 西武鉄道の外国語Webサイト、訪日動機・趣向に応じて言語ごとにリニューアル 2010/04/05 西武鉄道は、同社Webサイト内多言語サイトのリニューアルを発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR デイリーヤマザキ、電子マネー「Edy」を1400店舗で導入へ デイリーヤマザキ、電子マネー「Edy」を1400店舗で導入へ 2010/04/05 デイリーヤマザキは、電子マネー「Edy」を全国のデイリーヤマザキ店舗へ順次導入開始することを発表した。
記事 クラウド 富士通、クラウドサービス「F&AGRIPACKシリーズ」で農業の業務支援 富士通、クラウドサービス「F&AGRIPACKシリーズ」で農業の業務支援 2010/04/05 富士通は、農業分野の業務支援クラウドサービス「F&AGRIPACKシリーズ」を提供開始した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 日本ユニシス、BtoCビジネスの経営層向けにマーケティング戦略を評価・分析するリスト診断システム「ListDiag.」を提供 日本ユニシス、BtoCビジネスの経営層向けにマーケティング戦略を評価・分析するリスト診断システム「ListDiag.」を提供 2010/04/05 日本ユニシスは5日、BtoCビジネスの経営層向けに、現状のマーケティング戦略を診断、評価、分析し、より効果的なマーケティング戦略の立案を支援するリスト診断システム「ListDiag.」を販売開始すると発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX マイクロソフト、企業向けにIT基盤の現状分析と成熟度評価を行う「IT基盤無料診断ツール」を提供 マイクロソフト、企業向けにIT基盤の現状分析と成熟度評価を行う「IT基盤無料診断ツール」を提供 2010/04/05 マイクロソフトは5日、企業内のIT基盤の現状分析と成熟度評価を行う「IT基盤無料診断ツール」を、同社のWebサイトを通じて提供開始すると発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 イノベーションを繰り返しながら地域に根ざすファミリービジネスは日本の救世主となるか? イノベーションを繰り返しながら地域に根ざすファミリービジネスは日本の救世主となるか? 2010/04/05 2010年2月24日、東京商工会議所ビルにおいて、経済産業省が主催する「ファミリービジネスと地域活性化セミナーin東京」が開催された。短期的な利益の追求よりも事業の持続性を最優先するといったファミリービジネスの持つ経営上の特性に加え、地域社会への貢献など、ファミリービジネスが今後の地域活性化において果たす役割や可能性について議論がなされた。不況下の日本経済で生き残りを図る中小企業にとっても示唆に富む内容であったため、ここに紹介したい。
記事 IT運用管理全般 NTTデータとNTTデータ先端技術、日本オラクルの社内に共同のサポートセンター「ATU」を設立 NTTデータとNTTデータ先端技術、日本オラクルの社内に共同のサポートセンター「ATU」を設立 2010/04/02 NTTデータ、NTTデータ先端技術、日本オラクルは2日、日本オラクルの社内に共同サポートセンター「Advanced Technology Unit」(以下ATU)を設立し、本日からサービスを開始すると発表した。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE BIGLOBE、セキュリティサービスのフィルタリング機能にALSIの「InterSafe WebFilter」を採用 BIGLOBE、セキュリティサービスのフィルタリング機能にALSIの「InterSafe WebFilter」を採用 2010/04/02 BIGLOBEは2日、ISP契約を結んでいる会員向けに提供しているセキュリティ製品パッケージ「セキュリティサービス」の有害サイトブロック機能において、アルプスシステムインテグレーション(以下、ALSI)のフィルタリングソフト「InterSafe WebFilter(インターセーフ ウェブフィルター)」を採用すると発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX 富士通ゼネラル、浜松市に家電リサイクルの新工場を建設 富士通ゼネラル、浜松市に家電リサイクルの新工場を建設 2010/04/02 富士通ゼネラルは、子会社である富士エコサイクルの家電リサイクルプラントの処理能力を強化する新工場を建設した。
記事 データ連携・ETL・EDI F5ネットワークス、オラクルと共同開発の「Oracle Enterprise Managerプラグイン」を発表 F5ネットワークス、オラクルと共同開発の「Oracle Enterprise Managerプラグイン」を発表 2010/04/02 F5ネットワークスジャパンは2日、オラクルとの共同開発ソリューションとしてBIG-IP向けの「Oracle Enterprise Managerプラグイン」を発表した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ NEC、仮想PC型シンクライアントシステム「VirtualPCCenter」を強化し初期導入コストを約30%低減 NEC、仮想PC型シンクライアントシステム「VirtualPCCenter」を強化し初期導入コストを約30%低減 2010/04/02 NECは2日、仮想PC型シンクライアントシステム「VirtualPCCenter」を強化し、同日より販売開始することを発表した。また、あわせて、仮想PC搭載数を従来比約2倍にした仮想PC型シンクライアント専用外部ストレージ「VPCC SAN セットストレージS3」を発売する。
記事 クラウド 立教大学、災害時に学生の安全確保対策を実施へ 立教大学、災害時に学生の安全確保対策を実施へ 2010/04/02 立教大学は2日、災害発生時の安全確保対策として携帯電話を使った富士通のSaaS型「安否確認サービス」の運用を開始すると発表した。
記事 IT資産管理 効率的なIT資産管理の実現のために企業が取り組むべき課題とは--あずさ監査法人 薩摩貴人氏 効率的なIT資産管理の実現のために企業が取り組むべき課題とは--あずさ監査法人 薩摩貴人氏 2010/04/02 近年、日本版SOX法や内部統制への対応、ITシステムのコスト削減の必要性などから、会社内のIT資産管理の重要性が大きくクローズアップされている。効率的で、激しいビジネス環境の変化にも柔軟に対応できるIT資産管理は、どうすれば実現できるのだろうか。IT資産管理をはじめ、企業に対する全社リスク管理や情報リスク管理など関するアドバイザリおよび監査業務に携わってきたあずさ監査法人 ビジネス・アドバイザリー事業部 マネジャー 公認情報システム監査人/公認内部監査人の薩摩貴人氏に、IT資産管理の実践のポイントを伺った。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 NEC、関係会社のネットコムセック、NECマイクロ波管、東洋無線システム、東通電子を合併 NEC、関係会社のネットコムセック、NECマイクロ波管、東洋無線システム、東通電子を合併 2010/04/01 NECは、防衛分野向け通信機器事業を担当する関係会社、ネットコムセック、NECマイクロ波管、東洋無線システム、東通電子の4社を合併したことを発表した。
記事 ERP・基幹システム 霧島酒造、会計システムに住商情報システムの「ProActive E2」導入 霧島酒造、会計システムに住商情報システムの「ProActive E2」導入 2010/04/01 住商情報システムは、霧島酒造の会計システムとして「ProActive E2」が採用されたことを発表した。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE マカフィー、「McAfee Vulnerability Manager」のマルウェア検出機能を強化 マカフィー、「McAfee Vulnerability Manager」のマルウェア検出機能を強化 2010/04/01 マカフィーは、リスク管理アプライアンス「McAfee Vulnerability Manager」のマルウェア検出機能を強化した。
記事 クラウド 日立ソフト、SaaSで地理情報システム提供する「GeoMation Netservice」を開始 日立ソフト、SaaSで地理情報システム提供する「GeoMation Netservice」を開始 2010/04/01 日立ソフトウェアエンジニアリングは1日、SaaS型でGISを提供するサービス「GeoMation Netservice」を開始すると発表した。
記事 クラウド 日本ラッド、中堅企業から大企業まで対応可能なワンストップワークフローASP「Smart Office」を発表 日本ラッド、中堅企業から大企業まで対応可能なワンストップワークフローASP「Smart Office」を発表 2010/04/01 日本ラッドは1日、SaaSおよびレンタルサーバ事業「SaaSes」の新サービスとして、勤怠管理、交通費・経費申請精算、稟議申請の機能を統合したワンストップワークフローASP「Smart Office」を発表した。
記事 メールセキュリティ 富士通SSLのメール誤送信防止「SHieldMailChecker」、Microsoft Exchange Serverに対応 富士通SSLのメール誤送信防止「SHieldMailChecker」、Microsoft Exchange Serverに対応 2010/04/01 富士通SSLは、メール誤送信防止製品「SHieldMailChecker」の適用範囲を、Microsoft Exchange Serverに拡大し、提供開始した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 【戦略的マーケティング/第8回】ハーレーダビッドソンに学ぶ ~コモディティ化市場でのマーケティング対応~ 【戦略的マーケティング/第8回】ハーレーダビッドソンに学ぶ ~コモディティ化市場でのマーケティング対応~ 2010/04/01 今日の深刻なマーケティング課題として挙げられるのが、ブランド間の本質的な違いが減り、差別化をしにくくなるコモディティ化現象だ。コモディティ化への移行を前提にマーケティング論理を考えていたとき、コモディティ化とはまったく縁のなさそうな企業に出会った。大型オートバイで有名なハーレーダビッドソンである。今回は、ハーレーダビッドソンによるマーケティングを考察してみた。
記事 バックアップ・レプリケーション アクロニス、復元時間を大幅に短縮可能な「Acronis Backup & Recovery 10 Update1」発表 アクロニス、復元時間を大幅に短縮可能な「Acronis Backup & Recovery 10 Update1」発表 2010/03/31 アクロニスは、「Acronis Backup & Recovery 10 Update1」を発表した。
記事 サーバ 日立、10年間ハードウェア保守提供の「BladeSymphony BS2000 Eタイプ」販売開始 日立、10年間ハードウェア保守提供の「BladeSymphony BS2000 Eタイプ」販売開始 2010/03/31 日立は、「BladeSymphony」に基幹システムの長期安定稼働を支援する製品を追加した。
記事 CRM・SFA・コールセンター アグレックスと日本オラクル、「Oracle CRM On Demand」連携ツールを提供 アグレックスと日本オラクル、「Oracle CRM On Demand」連携ツールを提供 2010/03/31 アグレックスと日本オラクルは、CRM分野での連携開始を発表した。