- 2006/06/26 掲載
SASジャパン、企業の戦略的予算/経営計画を支援するインテリジェンス基盤の最新版を出荷開始
SAS(R)9インテリジェンス基盤が財務/経営管理部門の課題を解決
SAS Institute Japanは本日、CFOはじめ財務・経営管理部門向けのインテリジェンス基盤である「SAS(R) Finanial Intelligence」の最新版の出荷を開始したと発表した。
昨今、CFOや財務・経営管理部門は、法規制への対応、投資家への説明責任を果たすための透明性の確保、収益性の向上のための迅速な意思決定など、多くの課題を抱えている。しかしながら一般的な企業では、これらの活動を支えるインテリジェンス基盤が脆弱で、各所からExcelスプレッドシートなどのデータを集め手作業で統合するため、効率、セキュリティ、透明性に問題を抱えているのが現状だ。特に、企業の戦略を計画に具現化する予算策定業務は、平均して2.5ヶ月もの時間がかかると言われており、市場やビジネス環境の変化への対応、企業戦略の反映には困難があった。SASは、こういった課題解決に向け、情報基盤と密接に連携した財務・経営管理部門向けのインテリジェンス基盤である、「SAS Financial Intelligence」の最新版を出荷する。
「SAS Financial Intelligence」は、予算策定や連結レポートを提供する財務管理、バランス・スコアカードを代表とする戦略を可視化する業績管理、日々の活動と収益を関連付けて管理する活動ベース管理を提供し、統合された情報基盤であるSAS(R)9の上に実装されている。このように財務/経営管理部門が必要とする機能と情報が統合され、かつデータの収集から加工を統合する情報基盤からリアルタイムに情報を収集する所まで完成されたインテリジェンス基盤は、SASのみが実現している。
今回の最新版の強化ポイントは以下の通り。これにより、CFOや財務・経理管理部門のより的確で迅速な意思決定を支援する情報基盤を提供する。
◇データ取得・参照・入力のパフォーマンスが向上。またSAP R/3をはじめとするERPシステムデータへのアクセスがより容易になった。
◇下記3つの各ソリューション間の連携がさらに強化
1)予算策定や連結レポートを提供する財務管理ソリューション「SAS(R) Financial Management」
2)バランス・スコアカードを代表とする戦略を可視化する業績管理ソリューション「SAS(R) Strategic Performance Management」
3) 企業の活動と収益・コストを関連付けて管理する活動基準原価管理ソリューション「SAS(R) Activity-Based Management」、
関連コンテンツ
PR
PR
PR