• 2009/06/01 掲載

【5分で理解する工事進行基準】いよいよスタートした工事進行基準、その現状は?(2/2)

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
 こうした状況を受けて、工事進行基準対応をうたうプロジェクト管理ツールも多数登場している。プロジェクト全体を細かい作業に分割した構成図 WBS(Work Breakdown Structure)を作成する機能、日々の業務とプロジェクト管理を結びつけてリアルタイムに進捗度とコストを把握する機能など、これらのツールには、従来よりも精度の高いプロジェクト管理を可能にする機能が多数用意されている。

 さらに、初期投資を抑えてすぐに利用を開始できるASP/SaaS型が増えているのも特徴的だ。工事進行基準への対応は、大手だけでなく中小の開発企業にとっても喫緊の課題だけに、コストや人材面で制約が多い中小企業にとって、ASP/SaaS型のプロジェクト管理ツールはありがたい存在となるはずだ。自社に合わないと判断すれば、すぐに乗り換えられる手軽さもメリットと言える。

 ソフトウェア/システム開発の現場では、プロジェクト管理にExcelが使われるケースが多い。たしかに、手間をかければ不可能ではないが、工事進行基準の適用がスタートした今となっては、もはや現実的とは言えない。やはり、工事進行基準対応をうたうプロジェクト管理ツールを選択するのが賢明と言えるだろう。

工事進行基準対応の実態を詳細レポート

 ここまで、工事進行基準の基本を振り返り、プロジェクト管理ツールの必要性について述べた。すでに「待ったなし」の時期は過ぎ去っている。今すぐアクションを起こさなければならないことは、おわかりいただけたと思う。

 とはいえ、アクションを起こすには、まず現実を知る必要がある。特に他社の動向は気になるところだろう。実際に対応している企業は全体の何割いるのか。それらの企業は、具体的にどのような対応を実施しているのか。未対応の企業は、どんな対応策を考えているのか……等々。さまざまな疑問が浮かぶはずだ。

 本特集コンテンツでは、こうした疑問に対し、詳細なデータを示しながら答えていきたい。具体的には、アドライトが2009年4月に実施した『工事進行基準の対応状況に関する実態調査』のデータを示しながら、各社の対応の現状をレポートする連載もお届けする。ぜひ、自社の対策に役立ててほしい。

今から間に合う工事進行基準対策特集

関連タグ

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます