- 2010/03/01 掲載
日本IBM、地デジ放送で約240年分、最大14.4ペタバイトのファイルサーバを販売

SONASは、IPネットワーク上で使用できるファイルサーバ。ハード・ディスク・ドライブ(HDD)やネットワーク・インターフェース、オペレーティング・システム(OS)、管理用ソフトウェアなどが統合されている。
従来のIBM製ファイル・サーバ製品では1システム当たりの最大容量が約1.2PB、並列に接続して同時に保管処理ができる台数(クラスター構成が可能な台数)が最大2台だったが、SONASは最大容量が従来の約12倍である14.4PB、最大格納ファイル数は約20億個、同時処理できる台数が最大30台となった。
SONASは、スーパーコンピュータにも採用されているIBM開発の分散ファイル・システム「General Parallel File System(GPFS)」を採用しており、1つのファイルを並列なデータ経路を使って分散保存できるため、ファイルへのアクセス速度が向上されているという。
SONASの最小構成価格は7,682万1,000円(税別)。3月12日から出荷を開始する。
IBMでは、今後のバージョンで、アクセス頻度やデータ生成時からの経過時間などから設定した保管ポリシーに応じて階層管理を行う機能や、1分間で1,500万個のファイルに対し前回保存バージョンとの差分情報を取得して差分だけを保管するバックアップ機能を搭載する予定だという。
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR