• 2014/11/12 掲載

サイバー犯罪を解決するための費用、1年で平均7億800万円--HP発表

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
日本ヒューレット・パッカードは12日、Ponemon Institute社(ポネモン・インスティテュート)による第3回年次調査結果を発表した。本調査結果によると、日本におけるサイバー攻撃の解決にかかるコストや、頻度、期間のいずれも増加していることがわかったという。
関連記事
 HP エンタープライズセキュリティ部門からの依頼でPonemon Institute社が実施した「2014 Cost of Cyber Crime Study(2014年、サイバー犯罪コスト調査)」によると、ベンチマークの対象となった日本の31の企業が、1年間に被ったサイバー犯罪によるコストは平均7億800万円で、3年前の調査と比べ、76%増加したことがわかった。実際には1億2,400万円~25億8,900万円で、これは2013年の平均と比べて5.7%の増加だった。

 また、サイバー攻撃の解決に要した平均的な期間は25日で、その間に被ったコストは平均4,990万円だった。また、悪意あるインサイダー攻撃の解決には平均57日かかるという結果も得られたという。

 調査対象である31の企業への攻撃成功回数は週49回で、調査が開始された2012年は31回だった。

 日本では規模の小さい企業は、ウイルス、ワーム、トロイの木馬、ボットネット、マルウェア、フィッシング、ソーシャルエンジニアリングに関連するサイバー犯罪コストの負担が多いことがわかった。

 一方、大企業は、悪意あるインサイダー、Webベースの攻撃、DoS(サービス拒否)、悪意あるコード、デバイス盗難に関するコスト負担が多くなったという。

 業種別では、金融サービス、テクノロジー、通信業界は、小売業、メディア、教育/リサーチ業界に比べて、サイバー犯罪にかかるコストが高かった。

 さらに企業は、セキュリティインテリジェンス・ソリューションを導入することで、1社あたり年平均1億4,200万円のコスト削減を実現したという。

 HPのシニア・バイスプレジデント兼エンタープライズセキュリティ製品担当ゼネラルマネージャであるアート・ギリランド氏は「攻撃者はたった1回データへのアクセスに成功すればよいが、企業は常に、日々発生している攻撃を100%阻止する必要がある。どれだけ投資しても非常に高度なサイバー攻撃を完全に阻止することはできないが、脅威のライフサイクル各段階で阻止能力を高めることで、攻撃抑止率が大幅に高まり、経済的な影響も軽減することができる」としている。

関連タグ

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます