新野淳一(本記事は「Publickey」より転載)
新野淳一(本記事は「Publickey」より転載)
ITジャーナリスト/Publickeyブロガー。大学でUNIXを学び、株式会社アスキーに入社。データベースのテクニカルサポート、月刊アスキーNT編集部 副編集長などを経て1998年退社、フリーランスライターに。2000年、株式会社アットマーク・アイティ設立に参画、オンラインメディア部門の役員として2007年にIPOを実現、2008年に退社。再びフリーランスとして独立し、2009年にブログメディアPublickeyを開始。現在に至る。
同団体が策定している技術「FIDO2」(ファイドツー)は、指紋認証や顔認証やPINコードなどを基に生成した秘密鍵と公開鍵を用いた公開鍵暗号の仕組みによって、ユーザーを認証する業界標準の技術です。
Web標準を策定しているW3Cも、FIDO2の技術をWebに対応させた「Web Authentication」(WebAuthn)を策定。WebブラウザでFIDO2を利用可能にしており、すでにChromeやFirefoxなど主要なブラウザが対応を開始しています。
関連記事
FIDO2を利用することで、いちいちユーザーがパスワードを覚えたり、サイトごとにパスワードを変更する手間が不要になり、サーバ側もユーザーのパスワードを保存する必要がなくなるため、これまでより安全なシステム、安全なインターネット環境の実現につながるわけです。
AndroidがFIDO2認定を取得