- 2023/07/10 掲載
東京マーケット・サマリー(10日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 142.28/30 1.0953/57 155.86/90
NY午後5時 142.07/10 1.0967/71 155.84/88
午後5時のドル/円は、前週末のニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/円安の142円前半。ドルは前週末に持ち高調整とみられる円買いが続き142円前半まで急落したが、週明けの取引では円の高値圏で再び売りポジションを構築する動きが見られ、143円目前まで反発した。しかし夕刻に入ると、再び142円前半まで円高方向に振れている。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 32189.73 -198.69 32393.46 32,065.63─32,558.98
TOPIX 2243.33 -11.57 2255.85 2,238.62─2,263.68
プライム指数 1154.47 -5.94 1160.24 1,152.30─1,164.94
スタンダード指数 1106.88 -1.99 1110.29 1,106.25─1,112.02
グロース指数 997.03 -5.94 999.12 994.57─1,006.36
東証出来高(万株) 151531 東証売買代金(億円) 36945.43
東京株式市場で日経平均は、前営業日比198円69銭安の3万2189円73銭と、5日続落して取引を終えた。5日続落は今年初めて。米国での金融引き締めや中国景気への警戒感が重しになった。上場投資信託(ETF)の分配金捻出のための換金売りを巡る需給面の思惑から上下する場面もあった。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが932銘柄(50%)、値下がりは814銘柄(44%)、変わらずは89銘柄(4%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.021
ユーロ円金先(23年9月限) ───
3カ月物TB -0.135 (-0.009)
安値─高値 -0.135─-0.135
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.021%になった。前営業日(マイナス0.012%)を下回った。「日銀の買い現先オペが入りレートは低下したが、地銀などの調達意欲は引き続き強い」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年9月限 147.55 (-0.57)
安値─高値 147.53─147.85
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.465% (+0.030)
安値─高値 0.465─0.455%
国債先物中心限月9月限は前営業日比57銭安の147円55銭と大幅続落して取引を終えた。新10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比3bp上昇の0.465%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.19─0.09
3年物 0.26─0.16
4年物 0.32─0.22
5年物 0.39─0.29
7年物 0.55─0.45
10年物 0.76─0.66
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR