• トップページ
  • アングル:フィッチの米格下げ、市場への影響は短期的か=主要金融機関

  • 2023/08/03 掲載

アングル:フィッチの米格下げ、市場への影響は短期的か=主要金融機関

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[2日 ロイター] - 格付け会社フィッチ・レーティングスの米国債格下げの金融市場への影響について、大半の主要金融機関は短期的なものにとどまると見込んでいる。前回、米格付けが引き下げられた2011年に比べ、米経済が好調に推移していることが理由だ。

フィッチは1日、米国の外貨建て長期債格付けを「AAA」から「AA+」に引き下げた。向こう3年間に予想される財政悪化に加え、一般政府債務が高水準で増加していることを反映した。見通しは安定的。

米格下げの影響を見極めようと、米金融市場では2日序盤、一部でリスク回避の動きが出ている。米株価は軒並み下落、ドル指数は約0.6%高で推移している。

ドイツ銀行のストラテジスト、スティーブン・ゼン氏は「格下げのニュースによる市場への影響は最終的に限定的になると見込む」と述べた。スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が11年に米格下げに踏み切ったことに言及し、「投資家は11年の格下げを無傷で乗り越えた状況を覚えているほか、高水準の赤字財政支出に慣れてしまったこともあるだろう」と述べた。また、4日発表の米雇用統計が格下げのニュースに取って代わる可能性があるという見方を示した。

米債市場では格下げ直後、指標の10年債利回りが約3.6ベーシスポイント(bp)低下し、安全資産を選好する動きが浮き彫りになった。

JPモルガンの金利ストラテジスト、ジェイ・バリー氏は「11年の格下げ後、米債市場は非常に不安定になった。しかし、現在の米経済の弾力性と労働市場の逼迫を踏まえると、当時の米経済の基調は大きく異なっていた」と指摘した。

また、フィッチが米国のカントリーシーリングを「AAA」に据え置いたことは市場に安心感をもたらした。

ゴールドマン・サックスのチーフエコノミスト、ヤン・ハツィウス氏率いるエコノミストらは「カントリーシーリングが引き下げられていたら、米企業が発行する他のAAA格付けの証券にマイナスの影響が及んでいた可能性がある」と指摘した。

別の格付け会社ムーディーズは、米国債格付けを「AAA」としている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます