- 2021/03/26 掲載
ECB資産購入、量から価格に焦点シフト=シュナーベル専務理事
ECBの市場運営を担当するシュナーベル氏は「良好な資金調達環境を維持するというわれわれの方針は、購入する資産の量から国、企業、家計が信用を得るための条件となる価格へと焦点が移行している」と表明。「危機の最初の段階では量自体が目的だったが、今日では量は目的を達成するための手段であり、良好な資金調達環境を維持するというわわれれのコミットメントを実現するために必要な範囲で活用している」と説明した。
一方、イールドカーブ・コントロール(YCC、長短金利操作)には関与しないとした上で、「良好な資金調達環境」は相対的な概念であり、望ましい利回り水準は経済状況に応じて変化すると指摘。また、今月に大幅に低下したインフレ調整後の金利の方が名目金利よりも消費や投資を促進する上で重要な要素になると主張した。
金利をこれ以上下げると逆効果になる恐れがあるため、必要な限り低い借り入れコストが続くと確約することがECBにできる最善の策だとも述べた。
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR