• 会員限定
  • 2025/09/09 掲載

“マーケの神様”大失敗? 地べた座り、131組待ち……ジャングリア「高額」課金の実態

連載:テーマパーク経済学

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
23
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
2025年7月に開業したジャングリア沖縄は、「地獄の沙汰も『金』次第」を体現するテーマパークだ。前回触れたように、プレミアムパスを買わない客は、延々と炎天下で行列に並ばされ、まともにアトラクションを楽しむことすらできない。では、この「金を払えば快適、払わなければ苦行」という“課金至上主義”の方針は、新時代のビジネスモデルとして定着するのか? それとも顧客離れを加速させ、破綻を招くのか──その行方を、冷静に考察する。
執筆:都市ジャーナリスト・チェーンストア研究家 谷頭 和希

都市ジャーナリスト・チェーンストア研究家 谷頭 和希

1997年生まれ。早稲田大学文化構想学部卒業、早稲田大学教育学術院国語教育専攻修士課程修了。テーマパークやチェーンストア、都市についての原稿を主に執筆。著書に『ニセコ化するニッポン』(KADOKAWA)『ドンキにはなぜペンギンがいるのか』(集英社)『ブックオフから考える』(青弓社)がある。

photo
ジャングリア「高額」課金の実態に迫る
(写真:筆者撮影)

「課金ありき」は悪じゃない

 大前提として、「課金ありき」自体を批判するのはお門違いである。

 というのも、ジャングリアは徹底して「体験価値」を売りにしたテーマパークだからだ。パークのコンセプトを見れば、高単価・少人数制で濃密な時間を提供する「厚利少売」型のモデルであることがわかる。

 それぞれのアトラクションは滞在時間が長く、没入感重視の体験設計だ。

 たとえば、ライド型アトラクション「ダイナソーサファリ」では、乗り物に乗る前から何人ものキャストが演劇さながらのショーを展開し、途中でゲストが乗り物から降りて、キャストによる芝居を見る場面まで組み込まれている(キャストがティラノサウルスに食べられる、アレだ)。アスレチック系のアトラクションも、1人ひとりがじっくり時間をかけて挑む構成だ。

 これまでのテーマパークはその逆である。

 東京ディズニーリゾートやUSJを考えればわかるように、大規模な機械仕掛けのアトラクションがあり、そこに大量のゲストが次々と同じ体験をしていくのが基本だった。

 ジャングリアの運営を担うのは、“マーケティングの神様”として知られる森岡 毅氏が率いる刀だ。同社は、お台場で話題を呼んでいるテーマパーク「イマーシブ・フォート東京」も手がけており、そこで展開されるのは「イマーシブ・シアター」と呼ばれる、アトラクションと演劇の中間のようなライブ・エンターテイメントである。

 イマーシブ・フォート東京では、ゲストは“観客”ではなく“参加者”としてアトラクションに没入する。キャストが繰り広げる演劇に観客が巻き込まれる仕掛けで、時には30人のゲストに対し、15人ものキャストが登場することもある。従来のテーマパークとは一線を画す、圧倒的な没入体験だ。

 その意味では、イマーシブ・フォート東京で培ってきたアトラクションのノウハウをジャングリアにも持ち込んでいるといえる。

 ゲスト1人あたりの体験が濃厚になれば、それに見合う料金設定になるのは仕方のないこと。「課金ありき」はパークの1つの選択肢であり、非難されるべきことではない。

 ちなみに、東京ディズニーリゾートもUSJも近年チケット単価を引き上げて「高付加価値型」への転換をはかっている。国内のテーマパーク産業の流れから見ても、この戦略は時代に即した選択肢なのである。 【次ページ】じゃあ、課金組は「本当に満足」しているのか?
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます