• 2021/03/26 掲載

NUMOが現地事務所=核ごみ調査で住民対応―北海道2町村

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


原子力発電環境整備機構(NUMO)は26日、高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分地選定手続きの第1段階に当たる文献調査が進められている北海道寿都町、神恵内村の両町村に現地事務所を開設した。地元住民の不安や疑問に職員が直接対応し、調査の円滑な進行につなげる。

NUMOは、寿都町に7人、神恵内村に5人の職員を常駐させる。核のごみの最終処分に関する資料を作成・配布し、住民の理解促進を目指す。NUMOは26日、札幌市内にも事務所を開き、両拠点の活動を支援する。

処分地選定をめぐっては、両町村が昨年10月に文献調査の応募や受け入れを決めた。今後は地元住民らが意見交換する「対話の場」を設ける予定だ。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます