• 2021/04/08 掲載

鹿島、生分解性と耐候性を有する粉じん飛散防止材「MAKフォーマー.20」を開発

鹿島建設

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 鹿島(社長:押味至一)は、生分解性と耐候性を有する、環境に優しい粉じん飛散防止材「MAKマクフォーマー(R).20」を開発しました。本材料は、生分解性と水生生物に対する安全性、さらには紫外線や降雨、強風などへの耐候性も備えているため、現場周辺環境への影響を低減できます。また、散布直後から粉じん飛散防止効果が発現し、散布翌日には土壌被膜が形成され、その効果は5カ月以上持続します。今般、本材料を東京外環自動車道市川中工事に適用し、その有効性を確認しました。

【開発の背景】

 建設工事においては、現場周辺への影響を低減するため、粉じんの飛散を極力防止する対策が必要です。その対策には散水やシート養生などがありますが、それぞれ施工性・確実性等の課題があります。また、従来の粉じん飛散防止材の散布は、簡易かつ安価に施工できる一方、生分解性と耐候性という相反する機能を兼ね備えた材料はこれまでほとんどなく、粉じんの飛散防止効果を確実かつ長期間持続する材料が求められていました。

【本材料の特長と効果】

 本材料には、以下の特長と効果があります。

・環境中での良好な生分解性を確認

 生分解度を「プラスチック-呼吸計を用いた酸素消費量又は発生した二酸化炭素量の測定による土壌中での好気的究極生分解度の求め方(JISK6955:2006準拠)」により確認。

・環境負荷を低減する安全な材料

 水生生物に対する高い安全性を「ヒメダカを用いた魚類急性毒性試験(OECD、JIS K 0102:2016準拠)」により確認(LC50(※)が100mg/L 以上=毒性が低い)。

・紫外線、降雨、強風などへの耐候性に優れており、効果が5カ月以上持続

・生分解性と耐候性を兼ね備えながら、既製品と同等の価格を実現

※Median Lethal Concentration(半致死濃度)を指し、濃度が高いほど毒性が低い

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます