• 2021/07/21 掲載

住友林業、神戸大 、日本国内の緑化樹木9種について高温下での生理的反応を明らかに

住友林業、 神戸大学

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 住友林業株式会社(社長:光吉敏郎)と神戸大学(学長:藤澤正人)は共同で、日本国内の緑化樹木9種について高温下での生理的反応を明らかにしました。神戸大学大学院農学研究科・石井弘明准教授ら研究グループと実施した本研究の目的は、高温下での樹種別の耐性、順応性を解明し、都市の温暖化に適応した緑化を推進することです。研究結果は国際科学雑誌「TREES」(※)に掲載されました。

※TREES:ドイツの学術誌。森林生理学や森林生態学分野の研究論文を専門としている。

 試験に用いた9種の樹木の中でヤマモモとシラカシの光合成能力は高温でも低下せず、また加温で育成することにより光合成能力はさらに上昇しました。つまり、高温への耐性が高いとともに高温環境に順応したといえます。その一方で、生息域が暖温帯から亜熱帯であるタブノキは加温で育成しても、高温環境へは順応しませんでした。よって生息域にとらわれず樹種ごとの高温耐性と順応性(*)のスクリーニングを行うことが重要です。

*高温耐性と順応性:

・高温耐性:高温環境で光合成能力の低下が小さいこと

・順応性:高温環境で生育していく過程で高温耐性を獲得すること

■研究内容

1)調査対象樹木 9種

・常緑高木:タブノキ、シラカシ

・落葉高木:ケヤキ、モミジバフウ

・常緑中高木:ヤマモモ、シマトネリコ

・落葉中高木:ハナミズキ

・常緑低木:ネズミモチ

・外来種:トウネズミモチ

2)検証方法

[1]外部環境での地域間比較北海道紋別市/茨城県つくば市寒暖両地域(北海道紋別市/茨城県つくば市)で9種の苗木を育成し、温度の違いによりどのような反応が見られるかを比較

[2]温室環境内比較温暖化を想定して温室内および温室内でさらに加温したビニールハウス内(*)(写真)で苗木を育成し、温度の違いによりどのような反応が見られるかを比較

*5月から9月の5か月間苗木を入れて、日中は45℃を超える高温状態で実験

上記[1]、[2]の2パターンの試験結果から葉の高温耐性や光合成の最適温度などを測定し分析、考察しました。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます