• 2021/09/02 掲載

凸版印刷、ナッジとチャレンジャーバンク事業で協業

凸版印刷

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 凸版印刷株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:麿 秀晴、以下 凸版印刷)は、日本におけるチャレンジャーバンクを目指すナッジ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:沖田貴史、以下ナッジ)と資本業務提携契約を締結し、この度、チャレンジャーバンク事業での協業を本格的に開始します。

 現在、フィンテック市場において、金融サービスと情報技術を結びつけた革新的な動きが活発化しています。凸版印刷は、2021年2月にナッジに出資(※1)、ナッジと共同でチャレンジャーバンク事業におけるビジネスモデル構築の検討を行ってきました。このたび、ナッジが発行を開始する次世代型クレジットカード『Nudge』を軸に、事業構築段階から事業推進・成長段階へと業務提携を加速させていきます。

 次世代型クレジットカード『Nudge』は、アプリからの申込みやシンプルな審査、使い過ぎの防止など従来のクレジットカードの使いやすさを進化させるとともに、利用者とスポーツチームやアーティストなどのコンテンツホルダーをつなぎ、双方に新たな金融体験を提供するサービス(『Nudge』内の機能「クラブ」)を有しています。

 凸版印刷は、これまで培ってきたICカード発行・BPOサービスなどのセキュア関連と、『Nudge』の機能の一つである「クラブ機能」においてコンテンツ管理分野で『Nudge』事業のサポートを行います。

 本提携により、カードの発行支援だけでなく、提携先の獲得など様々な支援を通しナッジのチャレンジャーバンク構想を共に推進していきます。ナッジとの事業共創を通じ、チャレンジャーバンク市場への積極的な参入を目指していきます。

■提携の背景

 現在、フィンテックの発展により、欧州を初めとした諸外国では、新規に銀行業務ライセンスを取得し、当座預金、普通預金、住宅ローンなど既存銀行と同じサービスをすべてモバイルアプリ上で提供する「チャレンジャーバンク」をはじめ、銀行業務ライセンスを持たず、既存銀行のデジタルインターフェイスとして、主にモバイルを通じたオンライン上でのキャッシュフロー管理などの機能を提供する「ネオバンク」などの企業が急成長をしています。一方で、日本の金融業界においては諸外国に比べフィンテックの導入が遅れており、今後成長が期待される分野として注目されています。

 2020年2月に設立されたナッジは、「ひとりひとりのアクションで未来の金融体験を創る」をミッションとし、次世代型クレジットカードサービス「Nudge」を皮切りに、チャレンジャーバンクの実現を目指しています。

 一方、凸版印刷は、証券印刷で培った高度なデジタル・セキュア技術を持ち、現在では多様な領域での業務改善・遂行ノウハウを基にBPOサービスも推進しています。また、セキュア事業のみならず、出版業界をはじめとしたさまざまなコンテンツホルダーとのネットワークを有しています。

 両社のもつ技術・ノウハウの連携により、チャレンジャーバンクという新たなビジネスの推進をサポートし、未来の金融体験を創造していきます。

(※1)https://nudge.works/news/finance2021021

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます