• 2021/10/07 掲載

鹿島、自動化施工システム「A4CSEL for Tunnel」の実規模施工試験をスタート

鹿島

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
 鹿島(社長:天野裕正)は、建設機械の自動化を核とした次世代の建設生産システム「A4CSEL(R)」の適用拡大に向け、山岳トンネル工事を対象とした自動化施工システム「A4CSEL for Tunnel」の開発を進めています。これまでは、2018年11月に開設した模擬トンネル(静岡県富士市)を試験フィールドとして、基本動作の確認をしてきましたが、今般新たに、実坑道である神岡試験坑道(岐阜県飛騨市)にて、トンネル工事における全工種の自動化を実現すべく、「A4CSEL for Tunnel」の実規模施工試験がスタートしました。

【「A4CSEL for Tunnel」の開発経緯】

 鹿島は、建設業界における喫緊の課題である「熟練技能者不足」、「頻発する労働災害」、「他産業と比べて低い生産性」の抜本的な解決を図るため、「建設現場の工場化」を目指し、施工の自動化を中心とした技術開発を進めています。

 こうした中、山岳トンネル工事においては、特に作業環境が厳しく、坑夫の経験に頼っていた切羽周辺の施工を、データに基づく自動化により安全性や生産性、施工品質を飛躍的に向上させることを目的に「A4CSEL for Tunnel」の開発を2018年から進めています。

 「A4CSEL for Tunnel」は、山岳トンネル掘削工事における一連の作業ステップである(1)穿孔(2)装薬・発破(3)ずり出し(4)アタリ取り(5)吹付け(6)ロックボルト打設の自動化技術で構成されます。建設機械の自動化による切羽周辺の無人化、ならびに工学的に裏打ちされた「上手な作業」を効率よく行う自動運転の実現により、安全性と生産性の向上を高度に両立させる施工システムです。

 2016年に穿孔作業を自動で行う「4ブームフルオートコンピュータジャンボ」を導入、2019年にはロックボルトの打設作業を完全機械化し、さらに本年5月には、切羽面、支保工裏、坑壁面といった異なる部位の自動吹付け、自動ホイールローダによるずり出し作業の自動化を実現しました。

関連タグ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます