• 2021/10/12 掲載

三菱電機、知的財産を起点に社外連携を推進する「Open Technology Bank」活動開始

三菱電機

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 三菱電機株式会社は、サステナブルな未来の実現に向けて、知的財産を起点に社外連携を推進する「Open Technology Bank(オープンテクノロジーバンク)」活動を本日から開始します。

 多様化する社会課題の解決に貢献する当社の技術資産を本日開設したウェブサイト(※1)で公開し、さまざまな業種・領域にライセンス提供することで、社外との「共創」を積極的に推進します。

 当活動は、「CEATEC 2021 ONLINE」(10月19日~22日、オンライン開催)に出展します。

※1 「Open Technology Bank」 https://www.MitsubishiElectric.co.jp/corporate/chiteki/otb/index.html

■「Open Technology Bank」活動の概要

1.技術資産のライセンス提供を通じて、新たな価値とビジネスを創出

・当社は家電から宇宙まで幅広い分野にわたり豊富に技術資産(特許、ノウハウ等)を保有しています。「Open Technology Bank」では、技術ライセンスの提供を通じて、パートナー企業の新製品・新サービスの開発を支援し、三菱電機とパートナー企業との技術やアイデアの「掛け算」による新たな価値とビジネスの創出を目指します。

・ライセンス提供が可能な技術はウェブサイトに掲載し、技術概要や活用イメージを解説しています。各技術には対応する課題・テーマの検索タグを付しており、パートナー企業のニーズに合った技術を簡単に検索できます。また、お問い合わせフォームからライセンス契約のご相談をいただけます。

2.知的財産を起点に「共創」を推進し、多様化する社会課題の解決に貢献

・社会課題が多様化する中、脱炭素社会の実現、自然災害への備えといった各種課題の解決に貢献する技術を「Open Technology Bank」を通じて、さまざまな業種・領域にライセンス提供することで、当社は知的財産を起点に社外との「共創」を積極的に推進します。

■「Open Technology Bank」活動の背景・ねらい

 積極的な知的財産活動の展開により、当社の特許保有件数・出願件数は国内外で高い水準(※2)を維持しています。従前は企業間の「競争」(独占実施、模倣防止、他社への権利行使等)のために知的財産を活用することが主でしたが、今後は社外との「共創」を推進するツールとしても知的財産を積極的に活用します。社会課題の解決に貢献する技術は当社で独占するのではなく、より多くの業種・領域で活用いただくことで、サステナブルな未来の実現を目指します。

※2 特許庁発表の特許登録件数(2020年)で国内第2位に、世界知的所有権機関(WIPO)発表の国際特許出願件数(2020年)で世界第3位(日本企業で第1位)にランキング

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます