- 2021/10/19 掲載
日本ユニシス、「Microsoft 365向け技術支援サービス」の提供を開始
「Microsoft 365向け技術支援サービス」は、Microsoft 365稼働後の運用に不安や課題を抱える企業や、Microsoft 365によるテレワーク環境のセキュリティー対策強化、ゼロトラストセキュリティーモデルの導入を検討中の企業向けサービスです。Microsoft 365に加え、ローコード開発でDXを実現するMicrosoft Power Platformも対象となります。当サービスは、日本ユニシスグループ内での導入・構築・活用ノウハウと、10,000名以上の大企業を含む100社以上の導入実績に基づいています。
日本ユニシスは、当サービスに加え、Microsoft 365向け導入支援サービスおよびMicrosoft 365関連製品の提供を通じて、情報システム部門の運用業務を削減し、企業のDXを実現するサービスを提供します。
【背景】
テレワークによる働き方改革や、オフィス業務のデジタル化・DX推進のため、Microsoft 365は多くの企業で導入・利用が進んでいます。一方Microsoft 365の運用を担う情報システム部門は、組織内からの技術質問対応、障害時の切り分けや原因究明、セキュリティーリスク対応など、Microsoft 365の高度な専門スキルが必要です。さらに経営やユーザー部門からは、業務DXによるMicrosoft Power Platformなどの活用も求められており、Microsoft 365の運用負荷を軽減することは、情報システム部門の戦略的業務へのシフトを可能にします。
【概要】
「Microsoft 365向け技術支援サービス」は、Microsoft 365稼働後の運用に不安や課題を抱える企業や、Microsoft 365によるテレワーク環境のセキュリティー対策強化、ゼロトラストセキュリティーモデルの導入を検討中の企業などを対象としています。
当サービスは、日本ユニシスグループ内での導入・構築・活用ノウハウと、10,000名以上の大規模企業や100社以上の導入実績に基づいています。
2020年12月から提供開始しているMicrosoft 365向け導入支援サービスと「Microsoft 365向け技術支援サービス」を組み合わせることで、導入・運用の要件確認から設計、構築、保守まで、ワンストップで一貫性のある支援を提供します。
【サービス内容】
「Microsoft 365向け技術支援サービス」は、Microsoft 365導入後のサービスの機能や使用方法に関する技術支援と、障害発生時の切り分けおよび復旧のための支援を提供します。
Microsoft 365に加え、ローコード開発でDXを実現するMicrosoft Power Platformも、技術支援の対象となります。
契約は1年単位で、個客専用のWebページを通じて、サービスを提供します。
サービス料金は、問い合わせ件数に応じて6種類あり、Expressで年額66万円(税込)となります。
関連コンテンツ
PR
PR
PR